草原の輝き_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

草原の輝き
Splendor in the Grass

監督エリア・カザン
脚本ウィリアム・インジ
原作ウィリアム・インジ
製作エリア・カザン
出演者ナタリー・ウッド
ウォーレン・ベイティ
音楽デヴィッド・アムラム
撮影ボリス・カウフマン
編集ジーン・ミルフォード
配給ワーナー・ブラザース
公開 1961年10月10日
1961年11月17日
上映時間124分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

『草原の輝き』(そうげんのかがやき、Splendor in the Grass)は、1961年アメリカ青春映画である。
概説

1920年代のアメリカを舞台に、エリア・カザンがメガホンを撮った青春悲恋映画。当時、既にスター女優だったナタリー・ウッドの相手役に選ばれるというラッキーな映画デビューを果たしたウォーレン・ベイティがこの映画でスターになった。

母親から押しつけられた貞操観念と傲慢な父親の干渉で、愛し合う二人が悲劇を迎える。世界大恐慌を背景に青春家族が描かれる[1]

1981年テレビドラマとしてもリメイクされた。劇中に作品のタイトルが出てくる、ウィリアム・ワーズワース( "Ode: Intimations of Immortality from Recollections of Early Childhood")の一節が出て来る。

Though nothing can bring back the hour
Of splendour in the grass, of glory in the flower;
We will grieve not, rather find
Strength in what remains behind...
ストーリー

1928年、カンサスに住むバッドと、ディーン(ディーニー)は高校3年生。愛し合っているが、ディーンの母親は保守的な倫理観の持ち主で「は尻軽なを軽蔑する。そういう女とは結婚したがらない」ということもあって、母親に会わせづらいディーンはバッドのすべてを受け入れるに至らない。バッドの父で石油業者のエイスは、息子フットボールの選手であることが大自慢で、イェール大学に入れたがっているが、バッドには父親の期待が心の負担になっている。父は理解あるように振舞うが本能的には暴君で、のジェニーが家出して堕落してしまい、大学を追われたのも、こんな父のいる家庭がたまらなかったからだ。バッドはひたむきなのだが、彼女はそれを受けとめてくれない。父は「女には2種類あって、時々気晴らしに遊ぶ女と、結婚する女だ。感情に任せて、責任取らされるようなことはするな」という。そんなことでイライラした気持を、バッドは折にふれて乱暴な行動で爆発させる。ついに同級生でコケティッシュな娘ファニタの誘惑に負ける。

青春の悩みに苦しんでいるディーンはこの事件でショックを受け、ワーズワースの詩の授業の途中に教室を抜け出し、に身を投げる。救助に飛び込んだバッドのおかげでを免れたディーンは精神病院に入院する。父の希望通りイェール大学に入ったバッドは、勉強にも身が入らず、ばかり飲み、あげくにアンジェリーナというイタリア娘と結ばれてしまう。学校は退学寸前のところまでいっている。そこで父のエイスはニューヨークへ出かける。ちょうど、1929年の世界大恐慌がやってきた。エイスは大打撃をかくして息子に会い、女をバッドの寝室に送り込んだりするが、その夜から飛び降り自殺する。

ディーンは病院で知り合ったジョニーという若い医師婚約する。退院してから、バッドが田舎へ引込んで牧場をやっていることを知り、訪ねて行く。バッドはアンジェリーナとつつましく暮らしていた。2人は静かな気持ちで再会する。
キャスト

役名俳優日本語吹替
NETテレビテレビ朝日
ウィルマ・ディーン・ルーミスナタリー・ウッド渋沢詩子田島令子
バッド・スタンパーウォーレン・ベイティ富山敬有川博
エース・スタンパーパット・ヒングル川久保潔石田太郎
ミセス・ルーミスオードリー・クリスティー高橋和枝藤波京子
ジニー・スタンパーバーバラ・ローデン森ひろ子吉田理保子
アンジェリーナゾーラ・ランパート
デル・ルーミスフレッド・スチュワート矢田稔宮内幸平
ミセス・スタンパージョアンナ・ルース
ドク・スマイリージョン・マクガヴァン
ジュアニータ・ハワードジャン・ノリス白石冬美
ミス・メットカルフマルティーヌ・バートレット
アレン・"トゥーツ"・タトルゲイリー・ロックウッド
ケイサンディ・デニス
ハゼルクリスタル・フィールド
ジューンマーラ・アダムズ
キャロリンリン・ローリング
テキサス・ガイナンフィリス・ディラー
グレンショーン・ギャリソン
不明
その他野島昭生
土井美加
山田栄子
幹本雄之
沢木郁也
好村俊子
大木民夫
京田尚子
久保晶
緒方賢一
村松康雄
川浪葉子
鵜飼るみ子
向殿あさみ
龍田直樹

演出山田悦司
翻訳宇津木道子
効果赤塚不二夫
調整山田太平
制作日米通信社
解説淀川長治
初回放送1969年4月20日
日曜洋画劇場
21:00-23:001982年11月28日
『日曜洋画劇場』
21:00-22:54

スタッフ

監督・製作:
エリア・カザン

原作・脚本:ウィリアム・インジ

撮影:ボリス・カウフマン

音楽:デヴィッド・アムラム

受賞・ノミネート

賞部門候補結果
アカデミー賞脚本賞ウィリアム・インジ受賞
主演女優賞ナタリー・ウッドノミネート
英国アカデミー賞海外女優賞ナタリー・ウッドノミネート
ゴールデングローブ賞作品賞 (ドラマ部門)エリア・カザンノミネート
主演男優賞(ドラマ部門)ウォーレン・ベイティノミネート
主演女優賞(ドラマ部門)ナタリー・ウッドノミネート


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef