草加次郎事件
[Wikipedia|▼Menu]

草加次郎事件
場所
東京都
日付1962年 - 1963年
概要連続爆弾脅迫銃撃事件。1978年9月5日公訴時効未解決
武器銃器爆弾
負傷者14名
犯人不明
動機不明
対処なし(公訴時効成立)
謝罪なし
テンプレートを表示
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "草加次郎事件" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年7月)

草加次郎事件(くさかじろうじけん / そうかじろうじけん)は、1962年昭和37年)11月から1963年(昭和38年)9月にかけて起きた爆破、脅迫などの一連の事件である。

1978年(昭和53年)9月5日に犯人特定・犯人逮捕には至らないまま公訴時効が成立し、未解決事件となった。
概要

1962年から1963年の間に、十数件にわたって「草加次郎」名での爆破、脅迫、狙撃などの事件が相次いだ。犯人は複数回にわたって現金の受け渡しを指示したが、最後まで受け渡し場所に現れることはなかった。

犯人指紋筆跡を残しており、警視庁は延べ1万9,000人の捜査員を投入して火薬・爆弾マニアなど約9,600人をリストアップするも、犯人の特定には結びつかなかった(「草加次郎」には前科も前歴もなかったことになる)。1978年9月5日公訴時効が成立。戦後日本の犯罪史に名を残す未解決事件となった。
概略

同一人物(組織)宛ての事件において日時が空くケースがあるので、ここでは時系列順に整理する(各事件については、それぞれの節で説明する)。
1962年
11月4日 : 歌手の島倉千代子後援会事務所に爆発物を郵送し、同事務員を負傷させる。郵便物に「草加次郎」のサインを残す。11月13日 : 港区麻布に住むバーホステスに爆発物を郵送。未遂に終わる。11月20日 : 有楽町のニュー東宝シネマ(現・TOHOシネマズ有楽座)のロビーに爆発物を設置し爆破。観客1人に火傷を負わせる。11月26日 : 有楽町日比谷劇場の洗面所に爆発物を設置。爆発したものの負傷者および火災はなし。指紋が検出される。11月29日 : 世田谷区電話ボックスに爆発物を設置。電話ボックスを利用した1人を負傷させる。12月12日 : 浅草寺境内の切り株上に爆発物を設置。警備員1人が負傷。
1963年
5月9日 - 7月22日 : 女優の吉永小百合宅に6通にわたる脅迫状を郵送。7月15日 : 上野公園歩道にて自作ピストルで屋台の店主を狙撃。重傷を負わせる(のちに警視庁へ弾丸と拳銃を郵送)。7月24日 : 渋谷・東横デパートに脅迫電話を掛けた後、同デパートの洗面所を爆破。負傷者はなし。8月11日 : 同デパートの屋上に時限爆弾を設置。爆発したものの負傷者はなし。8月14日 : 同デパート店長宛に爆発物を郵送。事務員1人が火傷を負う。9月5日 : 地下鉄銀座線の車内に爆発物を設置。10人が重軽傷。9月6日 : 吉永小百合宅に脅迫状を郵送。100万円を要求。
1978年
9月5日 : 公訴時効成立。

この他、鰐淵晴子(当時18歳)や桑野みゆき(当時21歳)の自宅住所宛てにも、弾丸を同封した100万円を要求する脅迫状が届いていたことが判明。
各事件の内容
島倉千代子後援会事務所爆発事件

1962年11月4日午前11時頃、歌手の島倉千代子(当時24歳)の後援会事務所に差出人名のない二重になった封筒が届いた。23歳の男性事務職員が封を開けると、中から細長い筒が出てきた。筒の中には紙が入っており、その紙を引っぱると筒が爆発した。筒から炎と白煙があがった。男性事務職員は右手に2週間の火傷を負った。

筒から紙を取り出すと、中に仕込んであるマッチがこすれて火薬に引火する仕掛けになっていた。筒の裏には「草加次郎」と「K」と書かれていた。
麻布バーホステス宅爆発未遂事件

1962年11月13日東京都港区に住む41歳のバーホステス宛てに島倉後援事務所と同じ円筒型小包爆弾が届くが、不発に終わった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef