茶木則雄
[Wikipedia|▼Menu]

この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。基準に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2016年12月)

ポータル 文学

茶木 則雄(ちゃき のりお、1957年 - )は、日本ライター書評家、書店員。日本推理作家協会会員。『このミステリーがすごい!』大賞選考委員[1]

広島県庄原市生まれ[2]東京大学を目指して、3年浪人[3]青山学院大学中退[2]。在学中は推理小説研究会に所属[2]

アルバイトをしていた阿佐ヶ谷の書店で白夜書房藤脇邦夫と知り合い、PR誌『白夜通信』に寄稿[3]。1986年に開店した神楽坂のミステリー専門書店「ブックスサカイ深夜プラス1」の店長を務める[2]。そのかたわら『本の雑誌』連載をはじめ、書評家、エッセイストとしても活躍し、10年後にフリーライターに転身。2002年に書店の現場に復帰し、ときわ書房本店・聖蹟桜ヶ丘店・いわき店の兼任店長。
著書

帰りたくない! 茶木則雄 著 本の雑誌社 1997 のち『帰りたくない!:神楽坂下書店員フーテン日記』(光文社知恵の森文庫)

脚注^『このミステリーがすごい!』大賞 選考委員紹介
^ a b c d “ ⇒日々の新聞 第82号 ときわ書房 茶木則雄さん”. 日々の新聞. 日々の新聞社. 2016年5月18日閲覧。
^ a b 茶木則雄 (2009年10月28日). 「エンドマークを打った数が、その人の力になっていきます」. インタビュアー:深町秋生柚月裕子. さくらんぼテレビ.. ⇒オリジナルの2016年6月11日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160611071158/http://www.sakuranbo.co.jp/livres/sugao/vol.06.html 2016年5月15日閲覧。 

典拠管理

WorldCat Identities

CiNii: DA12939332

ISNI: ⇒0000 0003 7769 7689

NDL: 00660952

VIAF: 254782562

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。


更新日時:2018年3月4日(日)14:35
取得日時:2019/07/27 19:40


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7458 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef