茶巾
[Wikipedia|▼Menu]

茶巾(ちゃきん)とは、茶道の点前の途中などで茶碗を拭くために使う布である。目次

1 概要

2 備考

3 脚注

4 関連項目

概要

白い布を用いることが多く、奈良晒は高級品として重宝される。用途や流儀などによりそのサイズは異なるが、一尺×五寸(30cm × 15cm)ほどの長方形であることが多い。

茶道では水に浸したあと絞って使用するが、流派により使い方や畳み方も異なる[1]
備考

「茶巾と
茶筅は新しい方がいい」といわれ、かつては茶巾は使い捨てにされることもあった。

茶会での謝礼の表書きに「茶巾料」と書くこともある。

脚注^ “おでかけ前にチェック!基本の作法・マナー”. 石川県. 2019年9月4日閲覧。

関連項目

小茶巾 - 濃茶の茶碗の飲み口を拭うために用いる布である。

栗きんとん - 和菓子。栗あんや芋あんを一口大に取り、晒しで包んで捻るようにまとめ(茶巾絞り)、栗の形に整えることが多い。なお、京都では栗きんとんを「茶巾」と呼び、「栗きんとん」はまた別の形状の和菓子を指す。

茶巾寿司(茶巾鮨) - 薄焼き卵で五目寿司などを包みかんぴょうなどで結んだ料理。関西発祥と思われがちだが、大正時代に伏見宮家の茶会において、宮家御膳所包丁人の小原義太郎が考案したものである。











緑茶

日本茶

深蒸し茶

釜炒り茶 (蒸し製玉緑茶)

玉露

煎茶

新茶

かぶせ茶

粉茶

粉末茶

茎茶

荒茶

番茶

玄米茶

玉緑茶

ほうじ茶

抹茶

碾茶

芽茶

静岡茶

狭山茶

宇治茶 (上喜撰)

大和茶

中国茶

龍井茶

碧螺春

老竹大方茶

六安瓜片

太平猴魁

黄山毛峰

信陽毛尖

廬山雲霧

三杯香

珍眉

珠茶

蒙頂甘露


白茶

白毫(中国語版)

白毫銀針(中国語版)

白牡丹

寿眉(英語版)

白毛猴(英語版)

黄茶

君山銀針

霍山黄芽

蒙頂黄芽

烏龍茶(青茶)

白鶏冠

武夷岩茶 (大紅袍)

凍頂烏龍茶

東方美人

文山包種茶

肉桂

水金亀

水仙

鉄羅漢

鉄観音

鳳凰単?

紅茶

ストレートティー

アッサム

ダージリン

ウバ

?紅

工夫紅茶

祁門

キャンディ

ネパール

ニルギリ

シレット

チャイ

リゼ

英徳紅茶

セイロンティー

フレーバーティー

正山小種

アールグレイ (レディグレイ)

イングリッシュ・ブレックファスト

アイリッシュ・ブレックファスト

プリンス・オブ・ウェールズ

ロシアン・キャラヴァン(英語版)

アレンジティー

タピオカティー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef