茨城鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「茨」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

茨城線
茨城線廃止後、湊線へ移った
ディーゼル機関車ケキ102形
(2005年)
概要
現況廃止
起終点起点:赤塚駅
終点:御前山駅
駅数16駅
運営
開業1926年10月24日 (1926-10-24)
廃止1971年2月11日 (1971-2-11)
所有者茨城鉄道→茨城交通
使用車両車両の節を参照
路線諸元
路線総延長25.2 km (15.7 mi)
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
最小曲線半径261 m
最急勾配25
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線(廃止当時)
凡例


国鉄常磐線


0.0赤塚駅


1.4東石川駅


2.2西原町駅


水浜線


3.3上水戸駅


3.7曙町駅


4.3大学前駅


6.0堀駅


7.3田野駅


8.9飯富駅


11.1藤井駅


14.2那珂西駅


16.6石塚駅


19.0常陸岩船駅


21.1阿波山駅


23.4阿野沢駅


25.2御前山駅

茨城線(いばらきせん)は、かつて茨城県水戸市赤塚駅と茨城県東茨城郡桂村(現在の城里町)の御前山(ごぜんやま)駅を結んでいた、茨城交通鉄道路線である。終着駅の名から御前山線の別称もあったほか、茨城交通の路線となってからもかつての会社名である茨城鉄道を略した「茨鉄線」の愛称で親しまれていた[1]1971年昭和46年)に全線が廃止された[2]

終点は御前山駅を名乗っているが、これは御前山の麓という立地と、御前山という地名が城里町(鉄道建設当時は東茨城郡沢山村)に存在するからである。那珂川対岸に東茨城郡御前山村(現在の常陸大宮市)があったため誤解されることがあるが、御前山村は昭和の大合併でできた自治体名であり、御前山の山頂と御前山の地名が桂村に存在するにもかかわらず命名されたものである。駅名の御前山は自治体の御前山より古い。
路線データ

路線距離:25.2km

軌間:1,067mm

駅数:16駅(起点駅および終点駅を含む)

複線区間:なし(全線単線

電化区間:赤塚駅 - 大学前駅間

歴史

茨城鉄道
種類株式会社
本社所在地 日本
茨城県水戸市上水戸町3155[3]
設立1923年(大正12年)8月6日[3]
業種鉄軌道業
事業内容旅客鉄道事業、自動車運輸業、運送業[3]
代表者社長 竹内勇之助[3]
資本金1,000,000円(払込額)[3]
特記事項:上記データは1943年(昭和18年)4月1日現在[3]
テンプレートを表示


1921年大正10年)2月21日 茨城鉄道に鉄道敷設免許状下付(東茨城郡河和田村-同郡澤山村間)[4]

1923年(大正12年)

3月23日鉄道敷設の区間変更の認可(水戸市-東茨城郡澤山村間)[5]

8月16日 茨城鉄道設立[6]。本社は東京市京橋区銀座。社長の堀江正三郎は東京在住の実業家で茨城県出身[7]


1926年(大正15年)

3月22日 起点を赤塚駅に変更。

10月24日 赤塚 - 石塚間開業[8]


1927年昭和2年)

2月23日 石塚 - 阿波山間開業[9]

2月24日 鉄道敷設免許状下付(東茨城郡澤山村-那珂郡玉川村間、那珂郡野口村-同郡長倉村間)[10]

3月26日 阿波山 - 御前山間開業[11]


1928年(昭和3年)

5月10日 瓦斯倫動力併用(赤塚-上水戸間)[12]

7月6日 瓦斯倫動力併用(上水戸-石塚間)[12]

茨城鉄道本社を茨城県東茨城郡常磐村(現・水戸市)に移転。


1929年(昭和4年)9月25日 瓦斯倫動力併用(石塚-御前山間)[12]

1931年(昭和6年)10月14日那珂郡野口村-同郡玉川村鉄道免許失効(指定の期限まで工事施行認可申請を為さざるため)[13]

1935年(昭和10年)7月17日御前山-長倉間鉄道免許取消(指定の期限まで工事竣工せさるため)[14]

1944年(昭和19年)

8月1日 県内交通統合で、水浜電車、茨城鉄道、湊鉄道などが合併し、茨城交通発足[15]、同日、水浜線の谷中 - 上水戸間開業。

11月18日 赤塚 - 上水戸間電化。


1945年(昭和20年)6月1日 上水戸 - 大学前(当時は南袴塚)間電化。

1954年(昭和29年) 水浜線の茨城線への乗り入れ運転認可。

1956年(昭和31年)1月20日 水浜線、上水戸 - 大学前間の乗り入れ開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef