茨城キリスト教大学
[Wikipedia|▼Menu]

茨城キリスト教大学
茨城キリスト教大学

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}茨城キリスト教大学 (茨城県)茨城県の地図を表示茨城キリスト教大学 (日本)日本の地図を表示
大学設置1967年
創立1949年
学校種別私立
設置者学校法人茨城キリスト教学園
本部所在地茨城県日立市大みか町6-11-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度30分52.18秒 東経140度37分0.14秒 / 北緯36.5144944度 東経140.6167056度 / 36.5144944; 140.6167056座標: 北緯36度30分52.18秒 東経140度37分0.14秒 / 北緯36.5144944度 東経140.6167056度 / 36.5144944; 140.6167056
キャンパス大みかキャンパス
自然学習センター
サテライトIC
学部文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
研究科文学研究科
生活科学研究科
看護学研究科
ウェブサイトhttps://www.icc.ac.jp/
テンプレートを表示

茨城キリスト教大学(いばらきキリストきょうだいがく、英語: Ibaraki Christian University)は、茨城県日立市大みか町6-11-1に本部を置く日本私立大学1949年創立、1967年大学設置。大学の略称はIC、茨キリ(いばきり)、シオン[1]
概観

第二次世界大戦後の1949年、茨城県日立市のクリスチャンチャーチ・オブ・クライストキリストの教会[2]アメリカ人キリスト教宣教師たちにより設立された大学である。

多賀キリストの教会の付属教育機関として設置されていた夜学校幼稚園を前身に、シオンカレッジを開校。その後、茨城キリスト教学園と名称を変更、1967年大学文学部を設置し、単科大学としてスタートした。かつてあった文学部キリスト教学科は、「キリストの教会 (無楽器派)」の牧師を養成する神学校だった。

1995年に大学院文学研究科、2000年に生活科学部を、2004年に看護学部を、2011年には経営学部、大学院生活科学研究科及び看護学研究科を開設。現在は4学部7学科と3研究科を持つ大学となっている。

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}日本で初めて片仮名で大学名にキリスト教を付けた大学である[要出典]。
教育理念

我らが学園の教育理念茨城キリスト教学園は、キリスト教の精神に基づき、謙虚に真理を追究し、公正を尊び、真の隣人愛をもって人と社会に進んで奉仕し、人間の福祉と世界の平和に貢献する人間の育成を目的とする。
沿革

1947年

2月11日 多賀キリスト教会献堂式。教会付属として多賀学園設立

3月1日 宗教法人多賀キリスト教会設立登記

5月1日 財団法人シオン学園設立登記。多賀キリスト教会バイブルクラス開始

5月15日 シオン夜学校開校(初等教育、中等英語)

6月1日 シオン学園幼稚園開園

11月16日 学園設立の祈祷を行う


1948年

1月16日 財団法人シオン学園設立申請

2月13日 財団法人シオン学園設立認可

3月31日 英語夜学校設置認可(各種学校

4月13日 財団法人シオン学園設立登記認可

4月19日 シオン学園高等部開校

6月1日 石内幼稚園開園

8月28日 シオン学園 多賀幼稚園認可


1949年

3月31日 シオンカレッヂ設立認可

4月18日 シオン学園カレッヂ開校式

9月27日 シオン学園 多賀幼稚園を茨城キリスト教学園 多賀幼稚園に名称変更

11月26日 シオン学園高等部を茨城キリスト教学園高等学校に名称変更

12月27日 寄付行為変更認可。財団法人シオン学園を財団法人茨城キリスト教学園と改称


1950年

3月14日 茨城キリスト教短期大学設立認可(旧・シオンカレッヂ)(教養科、英語科)

11月20日 財団法人茨城キリスト教学園日立幼稚園、財団法人茨城キリスト教学園石内幼稚園認可

11月25日 シオンカレッヂ廃止


1951年

1月24日 私立学校法の施行に伴い学校法人の設立登記

1月31日 短期大学に家政科設置認可

2月28日 法人組織変更認可。財団法人キリスト教学園を学校法人キリスト教学園に改組

3月31日 英語夜学校廃止認可

5月11日 茨城キリスト教学園多賀幼稚園を茨城キリスト教学園幼稚園に、茨城キリスト教学園日立幼稚園を茨城キリスト教学園幼稚園日立分園に、茨城キリスト教学園石内幼稚園を茨城キリスト教学園幼稚園石内分園に名称変更


1953年

10月17日 キリスト教聖児園開園


1957年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef