茨城アストロプラネッツ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

日本野球連盟加盟の茨城県のクラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ」とは異なります。

茨城アストロプラネッツ
会社名株式会社茨城県民球団
創設2017年
所属リーグ


ベースボール・チャレンジ・リーグ(2019年 - )

FUTURE-East(2019年)

東地区(2020年 - 2021年)

グループA(2020年)


南地区(2022年 - 2023年)


歴代チーム名



茨城アストロプラネッツ(2019年 - )

本拠地
なし(主たる開催球場は牛久運動公園野球場)
収容人員不明
永久欠番
10:MIKITO AED PROJECT[1]
獲得タイトル
独立リーググランドチャンピオン(0回)
なし
リーグ年間優勝(0回)
なし
リーグ優勝(1回)
地区年間:2022
球団組織
運営母体アドバンフォースグループ
監督巽真悟
テンプレートを表示

株式会社茨城県民球団種類株式会社
本社所在地 日本
309-1603
茨城県笠間市福田906番地6
設立2017年7月7日
業種サービス業
法人番号5050001043121
事業内容茨城県民球団の管理・運営
代表者代表取締役 山根将大
資本金2000万円
外部リンク ⇒http://ibaraki-bcl.com/
特記事項:2022年4月1日付でひたちなか市東大島1-24-29正和ビル4階より事務所を移転。
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 野球

茨城アストロプラネッツ(いばらきアストロプラネッツ, Ibaraki Astro Planets)は、プロ野球独立リーグベースボール・チャレンジ・リーグ(ルートインBCリーグ)に所属する茨城県のプロ野球チーム。2018年加盟。
概要

茨城県では、1947年に存在し国民野球連盟に加盟していた結城ブレーブス以来のプロ野球団となる。高校と大学で野球経験のある代表者が、就職後に勤務地の長野県信濃グランセローズに接したことで、自らの出身地である茨城県に球団を作る構想を抱き[2]、構想の発表から約2年をかけて加盟を実現させた[3]

チーム名は、県内の筑波宇宙センターなどにヒントを得て決められた[4]。チームカラー(梅紫)は県木のウメ筑波山の異称である「紫峰」などに基づく[4]

リーグ参入初年度の2019年から2021年までは東地区に所属した(2020年シーズンは新型コロナウイルスの感染拡大の影響による開催方式の変更に伴い、栃木・埼玉・神奈川と「東地区」を構成し、その中で栃木と「グループA」に属した)[5][6][7]。リーグが8球団体制となった2022年と2023年は南地区(South Division、2021年の東地区に相当)に所属した[8][9]

2022年より笠間市に球団事務所を置いている。2023年7月に笠間市内にチームの後援会が発足した[10]
開催球場

2019年4月5日時点での同年シーズンの日程では、県内10箇所以上の球場を使用する予定となっていた(球場未決定1試合あり)[11]。具体的には以下の球場である(試合開催が日程上明記されていたもの)[11]。body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

水戸市民球場(ノーブルホームスタジアム水戸)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:120 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef