茉奈_佳奈
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、三倉茉奈と三倉佳奈による音楽グループについて説明しています。双子の女優・タレントの三倉茉奈と三倉佳奈については「マナカナ」をご覧ください。

茉奈 佳奈
出身地 日本
ジャンルJ-POP
活動期間2007年 -
レーベルEMI RECORDS
事務所キューブ
公式サイト茉奈 佳奈 - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

メンバー三倉茉奈
三倉佳奈

ManaKana
出身地 日本
ジャンルJ-POP
活動期間1997年 - 1998年
レーベル日本コロムビア
共同作業者プロデューサー/three tight bshinyaH(eichi))

メンバー三倉茉奈
三倉佳奈

茉奈 佳奈(まな かな)は、三倉茉奈三倉佳奈の2人による日本音楽グループ。所属事務所はキューブ、所属レコード会社はユニバーサルミュージック[注 1]。代表曲は「いのちの歌」。

本項では、ManaKana(マナカナ)についても記述する。
略歴
ManaKanaとして

三倉茉奈三倉佳奈がヒロインの幼少期を演じたNHK連続テレビ小説ふたりっ子』放送中の1997年3月に、劇中歌「二千一夜のミュウ」でManaKanaとして日本コロムビアよりCDデビューを果たした。

その後1998年5月にかけて、アニメ『ちびまる子ちゃん』オープニングテーマ「おどるポンポコリン」や同エンディングテーマ「じゃがバタコーンさん」などCD4タイトルをリリースした。
茉奈 佳奈として

2006年2月18日放送の日本テレビ系オーディション番組『歌スタ!!』の有名人スペシャル版『歌スタ!! めざせメジャーデビュー! 各界のど自慢ガチンコSP』へ出演し一青窈の「もらい泣き」を歌って合格したのをきっかけに、ウタイビトハンターthree tight bshinyaH(eichi))のプロデュースにより、アーティスト名茉奈 佳奈として2007年1月31日発売のファーストシングル「二月のわた雪」でユニバーサルミュージックよりメジャーデビューし、本格的に音楽活動を開始した[1][2]

2007年9月にはセカンドシングル「Fighting Girl」[3][4]、2008年1月にはサードシングル「泣いて笑って」をリリース[5]。2007年12月には東京・渋谷にて初のライブとなるクリスマスライブを開催[6][7]、2008年1月には卒業を控えた関西学院大学のキャンパス内にて卒業ライブを開催した[8][9]

茉奈と佳奈がヒロインを務めたNHK連続テレビ小説『だんだん』放送中の2009年1月には、「赤いスイートピー」「M」など劇中でカバーした楽曲を中心に「茉奈 佳奈に歌ってほしい!あなたのリクエスト」として一般募集[5]した楽曲を加えた、茉奈 佳奈初のアルバムとなるカバーアルバム『ふたりうた』を発売[10][11]。翌2月には『だんだん』劇中歌の「いのちの歌」をシングルリリースしてオリコン最高位18位を記録するロングヒットとなった[12][13]

2009年から2010年にかけて『ふたりうた2』(2009年8月)[14]、『ふたりうた3』(2010年3月)[15]の2枚のカバーアルバムと5枚目のシングル「Mother」(2010年4月)[16]を発売。また、2009年9月には渋谷・オーチャードホールにて本格的なホールコンサートを[17]、2010年の6月から7月にかけては全国8都市にて初の全国ツアーとなる『茉奈 佳奈 1st LIVE TOUR「ふたりうた2010」?はじめてツアーやります!!?』を開催した[16]

「芸能活動15年、音楽活動5年、生誕25年」のトリプルアニバーサリーイヤーとなる翌2011年には、2月の25歳の誕生日にあわせて6枚目のシングル「夢の画用紙」を発売、Kiroroの玉城千春が曲と1番のみの歌詞を提供し茉奈と佳奈の2人で2番以降の歌詞を初めて作詞した[18]。また同4月には初のオリジナルアルバムとなる『Sweet Home』を発売、茉奈と佳奈がそれぞれ初めて単独で作詞した楽曲も収録された[18]

2017年7月には、他の仕事や佳奈の出産・育児などの影響で途絶えていた単独ライブを約6年ぶりに開催した[19]
作品
シングル
「ManaKana」名義

No.リリースタイトル・曲名作詞作曲編曲詳細
11997年
(平成9年)
3月20日二千一夜のミュウ発売元:
日本コロムビア
オリコン89位、CDTV91位
 二千一夜のミュウ麻生圭子梅林茂深沢順NHK朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』挿入歌
アップトゥミー友利歩未松本俊明林有三
21997年
(平成9年)
8月21日アップトゥミー発売元:日本コロムビア
 アップトゥミー友利歩未松本俊明林有三テレビ東京64マリオスタジアム』エンディングテーマ
31998年
(平成10年)
7月1日おどるポンポコリンManaKana&泉谷しげる名義
発売元:日本コロムビア
 おどるポンポコリンさくらももこ織田哲郎佐橋俊彦B.B.クィーンズ版のカバー
フジテレビ系アニメ『ちびまる子ちゃん』5代目オープニングテーマ
ちびまる子音頭さくらももこ佐橋俊彦佐橋俊彦フジテレビ系アニメ『ちびまる子ちゃん』期間限定エンディングテーマ
41998年
(平成10年)
7月1日じゃがバタコーンさん発売元:日本コロムビア
 じゃがバタコーンさんさくらももこさくらももこ
補作:小山田圭吾小山田圭吾フジテレビ系アニメ『ちびまる子ちゃん』6代目エンディングテーマ
51998年
(平成10年)
7月18日ちびまる子ちゃん<CDコロちゃん/コロちゃんパック>発売元:日本コロムビア
 おどるポンポコリンさくらももこ織田哲郎佐橋俊彦
ちびまる子音頭さくらももこ佐橋俊彦佐橋俊彦
じゃがバタコーンさんさくらももこさくらももこ小山田圭吾

「茉奈 佳奈」名義

No.リリースタイトル・曲名作詞作曲編曲詳細
12007年
(平成19年)
1月31日二月のわた雪発売元:ユニバーサルミュージックオリコン48位
 二月のわた雪H
three tight b新屋豊
(three tight b)新屋"チョッチョリーナ"豊日本テレビ系「歌スタ!!」2月度オープニングテーマ
ABCテレビビーバップ!ハイヒール」1・2月度エンディングテーマ
テレビ愛知遊びに行こっ!」エンディングテーマ
NTTドコモ東北秋田キャンペーンソング&キャラクター
熊本県民テレビ「テレビタミン」2月エンディングテーマ
夕星(ゆうつづ)H新屋豊新屋"チョッチョリーナ"豊
22007年
(平成19年)
9月19日Fighting Girl発売元:ユニバーサルミュージック、オリコン54位
 Fighting GirlMIZUEH市川淳日本テレビ「歌スタ!!」9月度オープニングテーマ
ABCテレビ「ビーバップ!ハイヒール」9月度エンディングテーマ
テレビ愛知「遊びに行こっ!」挿入歌・エンディングテーマ
日本テレビ「ぶっコギ!」9月度エンディングテーマ
テレビ神奈川「パペットマペットのサイエンスでしょ!?」エンディングテーマ
LinQがファーストアルバム『Love in Qushu ?LinQ 第一楽章?』(2012年4月18日発売)の中でカバー(但し、茉奈 佳奈版とは歌詞及び旋律の一部が異なる)
やじるし松井五郎崎谷健次郎新屋豊テレビ愛知「遊びに行こっ!」エンディングテーマ
ありがとう新屋豊新屋豊新屋豊テレビ愛知「遊びに行こっ!」エンディングテーマ
32008年
(平成20年)
1月30日泣いて笑って発売元:ユニバーサルミュージック、オリコン80位
 泣いて笑って荘野ジュリ新屋豊華原大輔テレビ愛知「遊びに行こっ!」エンディングテーマ
日本テレビ「カイブツ」2月エンディングテーマ
日本テレビ「日テレ7」2月エンディングテーマ
Hello My DaysFLAT5th RicoREOREOテレビ愛知「遊びに行こっ!」挿入歌
卒業秋元康林哲司新屋豊菊池桃子卒業-GRADUATION-」(1985年)のカバー
テレビ愛知「遊びに行こっ!」最終回(2008年3月29日)、
傑作選エンディングテーマ
42009年
(平成21年)
2月18日いのちの歌発売元:ユニバーサルミュージック、オリコン18位
通常盤とDVD付きの初回盤が存在する
2009年2月22日に出雲大社東京分祠にてファンと共にヒット祈願を行い、ライブも行った。同所でのライブは史上初。
 いのちの歌Miyabi村松崇継前嶋康明茉奈 佳奈バージョン
NHK 連続テレビ小説「だんだん」劇中歌
日本テレビ「歌スタ!!」8月度オープニングテーマ
「いのちの歌」の原曲「Mother」は作曲者の村松崇継がドラマ「だんだん」の撮影に同行し、そのシーンに感動して作曲したものである。それは、田島めぐみの京都での下宿先について育ての母・嘉子がめぐみのことだけを思い、産みの親・一条真喜子の元へ送り出すことを申し出たシーン(第24話)であり「嘉子を救ってあげたいという想いも込めて作った」とのことである[20]
作詞のMiyabiは竹内まりやのペンネームである。「だんだん」の中ではシジミジル全員で作った曲という設定だったためそのことは伏せていた。[21]竹内まりやはセルフカバーによるシングル「いのちの歌」を2012年1月25日にリリース、レコーディングには茉奈 佳奈もコーラスで参加した。[22]
いのちの歌
feat.シジミジルMiyabi村松崇継前嶋康明シジミジルバージョン
だんだん第96話と同じアレンジ
白い色は恋人の色
feat.シジミジル北山修加藤和彦シジミジル、
新屋豊シジミジルバージョン
ベッツィ&クリスのシングル(1969年10月)のカバー
52010年
(平成22年)
4月21日Mother発売元:ユニバーサルミュージック、オリコン49位
通常盤とDVD付きの初回盤が存在する
 Mother前田たかひろ管野浩司
近藤充高市川淳日本テレビ「ジャック10」エンディングテーマ
テレビ岩手「ねだらX」エンディングテーマ
君をずっと忘れない荘野ジュリ新屋豊新屋豊
62011年
(平成23年)
2月23日夢の画用紙発売元:ユニバーサルミュージック、オリコン98位
 夢の画用紙玉城千春
三倉茉奈
三倉佳奈玉城千春石塚知生作詞は1番を玉城千春、2番を茉奈 佳奈が担当。茉奈 佳奈初の作詞作品である。
日本テレビ「新型学問 はまる!ツボ学」3月エンディングテーマ
あの日の扉SATOMI矢吹香那涌井啓一
こころの花
(アコースティック・バージョン)ADYA池宮創人新屋豊

アルバム
「茉奈 佳奈」名義

No.リリースタイトル発売元詳細
12009年
(平成21年)
1月14日
ふたりうたユニバーサル
ミュージックNHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中で使用された楽曲を中心に、2007年末から2008年1月にかけて「茉奈 佳奈に歌ってほしい!あなたのリクエスト」として募集した結果の上位曲を収録したカバーアルバム。「赤いスイートピー」など14曲を収録。オリコン30位。
22009年
(平成21年)
8月12日ふたりうた2ユニバーサル
ミュージックカバーアルバムの第2弾。2009年4月三倉佳奈のブログ「三倉さんちの次女ブログ」で公募された曲が中心となっている。「チェリー」など13曲を収録。オリコン26位。
32010年
(平成22年)
3月31日ふたりうた3ユニバーサル
ミュージックカバーアルバムの第3弾。収録曲のテーマは「私たちが伝えたい曲、思い出の曲」[23]とのことである。「さくら(独唱)」など10曲を収録。オリコン60位。
42011年
(平成23年)
4月6日[注 2]Sweet Homeユニバーサル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef