茅幸二
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}茅 幸二(かや こうじ)
生誕 (1936-10-20)
1936年10月20日
日本
死没 (2017-10-30) 2017年10月30日(81歳没)
日本
研究分野有機化学分子化学
研究機関東京大学
慶應義塾大学
理化学研究所
出身校東京大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

茅 幸二(かや こうじ、1936年10月20日 - 2017年10月30日[1])は、日本化学者慶應義塾大学名誉教授。分子科学研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。理化学研究所名誉研究員。日本化学会名誉会員、日本表面科学会功労会員、ナノ学会名誉会員、分子科学会名誉会員。専門は、有機化学分子化学、クラスター科学。
人物

物理学者茅誠司の次男。天文学者木村栄の孫。工学者茅陽一の弟。東北大学助教授、米国ベル研究所研究員などをへて、1981年慶應義塾大学教授。1999年国立共同研究機構分子科学研究所所長、2004年理化学研究所和光研究所中央研究所所長。金属・半導体複合体や有機金属クラスターの研究で知られ、ナノ物質化学の新しい領域をきりひらく。2000年「クラスター化学の創製?二成分複合効果の解明」で日本化学会賞。2005年文化功労者[2]
略歴

1936年10月20日 北海道
札幌市にて出生

1961年 東京大学理学部化学科卒業

1963年 東京大学大学院化学系研究科修士課程修了

1966年 東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、理学博士

1966年 理化学研究所研究員

1970年 東北大学理学部助教授

 この間、1973年?1974年 米国・ベル研究所留学、研究員

1981年 慶應義塾大学理工学部化学科教授

1999年 分子科学研究所第5代所長

1999年 総合研究大学院大学教授兼構造分子科学専攻長

2004年 理化学研究所和光研究所長兼中央研究所長

2008年 理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発実施本部副本部長

2013年 理化学研究所研究顧問[3]

栄誉

1990年
日本化学会学術賞

2001年 日本化学会賞

2005年 文化功労者顕彰

2013年 瑞宝重光章[4]

学外活動

1996年
慶応工学会理事

2001年 松前国際友好財団理事

2004年 ナノ学会会長

2006年 豊田理化学研究所理事

2007年 泉科学振興財団理事[3]

著書・共編著

『クラスター―新物質・ナノ工学のキーテクノロジー (S BOOKS)』(産業図書
 1994年)

『新しいクラスターの科学―ナノサイエンスの基礎』(講談社 2002年)

『岩波講座 現代化学への入門〈1〉化学の考え方』(岩波書店、2008年)

『物理化学演習 (化学新シリーズ)』(裳華房、1999年)

『岩波講座 現代化学への入門〈18〉化学と社会』(岩波書店、2001年)

『量子力学との出会い (岩波高校生セミナー (13))』(岩波書店、1999年)

脚注・出典^ [1]
^ [2]
^ a b [3]
^ “平成25年秋の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2013年11月). 2015年11月23日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年2月8日閲覧。

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:自然科学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef