英雄伝説
[Wikipedia|▼Menu]

英雄伝説シリーズ
ジャンル
コンピュータRPG
シリーズ構成


1期:イセルハーサシリーズ

I. ドラゴンスレイヤー英雄伝説

II. ドラゴンスレイヤー英雄伝説II


2期:ガガーブトリロジー

III. 白き魔女

IV. 朱紅い雫

V. 海の檻歌


3期:軌跡シリーズ

VI. 空の軌跡

空の軌跡FC

空の軌跡SC

空の軌跡 the 3rd


VII.

零の軌跡

碧の軌跡


VIII.

閃の軌跡

閃の軌跡II

閃の軌跡III

閃の軌跡IV


英雄伝説 創の軌跡

IX.

黎の軌跡

黎の軌跡II


派生作品

イースvs.空の軌跡

那由多の軌跡



テンプレート - ノート

英雄伝説シリーズ(えいゆうでんせつシリーズ、The Legend of Heroes)は、日本ファルコムによるロールプレイングゲーム(RPG)のシリーズ。略称は「英伝」(えいでん)。本稿ではシリーズ全体について取り扱う。
概要

1989年(平成元年)『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』(以下『I』)から始まるRPGシリーズであり、〈イースシリーズ〉とならぶファルコムの看板作品。

初期2作は《ドラゴンスレイヤー(ドラスレ)シリーズ》として発売されたが[1]群像劇として個々のキャラクター像を深める物語を描く[2]1994年(平成6年)の第3作『英雄伝説III 白き魔女』で各作品毎に主人公は変更されながらも世界設定が2?3作間で共有される《英雄伝説シリーズ》として確立[3]した。第6作以降は複数の作品で構成されるため、通算では12作を越える(詳細は#シリーズの分類を参照)。

3人称視点のコマンド選択が特徴[注 1]であり、近年ではドラマ性の高いストーリーを重視する本シリーズ[4][5]は「ストーリーRPG」とも称される[5][6][7][8][9]。シリーズ最新作は「英雄伝説 黎の軌跡U」。

当初はパーソナルコンピュータ[注 2]向けに発売されたシリーズだが、7作目以降はコンシューマー機向けに開発され、様々なプラットフォームに移植もされている。5作目までは全て他社によって移植が行われていたが、6作目の『空の軌跡』シリーズPSP への移植を自社開発で行っており、続く第7作『零の軌跡』と『碧の軌跡』がPSPが土台となり[10]、第8作目『閃の軌跡シリーズ』はPlayStation 3(PS3)とPlayStation Vitaとのマルチプラットフォームで発売された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef