英智
[Wikipedia|▼Menu]

英智(説田 英智)現役時代
基本情報
国籍 日本
出身地岐阜県羽島市
生年月日 (1976-05-09) 1976年5月9日(48歳)
身長
体重182 cm
74 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション外野手
プロ入り1998年 ドラフト4位
初出場2001年9月13日
最終出場2012年10月22日(セ・リーグ クライマックスシリーズ
ファイナルステージ第6戦)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


県立岐阜商業高校

名城大学

中日ドラゴンズ (1999 - 2012)

コーチ歴


中日ドラゴンズ (2013 - 2022)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

英智(ひでのり、本名:説田 英智〈せつだ ひでのり〉、旧登録名:蔵本 英智〈くらもと ひでのり〉[注 1]1976年5月9日 - )は、岐阜県羽島市出身[注 2]の元プロ野球選手外野手)、コーチ1999年から2012年まで中日ドラゴンズでプレーし、現役引退後の2013年から2022年まで中日でコーチを務める。仲間内での愛称は「クラ」[10]野球解説者
経歴
プロ入り前

岐阜県立岐阜商業高等学校では控え投手から中堅手のレギュラーとなる。高校卒業後、名城大学に進み、3番・中堅手として活躍。また、投手も兼任。1998年愛知大学野球リーグで春・秋季ベストナイン外野手に選ばれた。愛知大学リーグ通算93試合出場、310打数88安打、打率.284、2本塁打、36打点。

トヨタ自動車から入社内定を得ていたものの[11]1998年のドラフト会議中日ドラゴンズから4位指名を受け入団[注 3]
プロ入り後

1999年は一軍出場なしに終わった。

2000年も一軍出場無しに終わる。入団当初から俊足強肩が高く評価され、山田久志が監督だった時代(2002年 - 2003年途中)には投手と外野手の兼任案が出たこともある。

2001年に初めて一軍出場する。

2002年から一軍での出場機会を増やしていく。

2004年から登録名を「英智」に変更した[注 1]。この年から監督に就任した落合博満が掲げた「オレ流野球」の一つ「一芸に秀でた選手が必要」を象徴する選手として、開幕から一軍の代走及び守備固めとして活躍。6月27日の対阪神タイガース戦では、葛城育郎の放った犠飛と思われた打球を、好返球で三塁走者の桧山進次郎を刺し、勝利に貢献。守備での活躍でお立ち台に立つという珍しい経験をした。このプレーが英智を知らしめるきっかけにもなった。「実はこのとき体調が万全でなく、肩に不安がある状態だったので慎重に投げた。だからこそ良い球を投げることができた。」と本人が語っている[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef