苫小牧港
[Wikipedia|▼Menu]

苫小牧港
苫小牧西港(2013年8月)
所在地
日本
所在地北海道苫小牧市
詳細
開港1963年4月25日[1]
管理者苫小牧港管理組合
種類中核国際港湾
面積14,300ヘクタール
係留施設数63バース(うち公共38バース)[2]
統計
統計年度令和4年(2022年)
発着数14,788隻[3]
貨物取扱量108,053,737トン[4]
コンテナ数219,426TEU(外国貿易)[5]
133,441TEU(内国貿易)[6]
貨物総額1,431,771百万円[7]
旅客数713,149人(内フェリー713,149人)[8]
公式サイト苫小牧港管理組合
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集の仕方はTemplate:Infobox 港をごらんください。

苫小牧港(とまこまいこう)は、北海道苫小牧市から勇払郡厚真町にかけてある港湾港湾法上の「国際拠点港湾」、港則法上の「特定港」であり、日本国内に8ヵ所ある「中核国際港湾」の1つに指定されている。港湾管理者ポート・オーソリティ)は、北海道と苫小牧市によって設立した特別地方公共団体一部事務組合)「苫小牧港管理組合」である[9]
概要

苫小牧港は、1963年昭和38年)に開港した世界初の内陸掘込式港湾である西港区と、1980年(昭和55年)に開港した「苫小牧東部開発計画」による東港区からなる港であり、新千歳空港まで車で約30分、札幌市までトラック鉄道による移動の1時間圏内に位置しており[10]高速道路などの交通網によって北海道全域をカバーしている[10]

北海道内の港湾取扱貨物量の約50 %を占めているほか(平成25年)[11]、全国でも第4位の港湾取扱貨物量になっている(令和3年)[12]。また、内航取扱貨物量において全国第1位の取扱量になっているなど[13]北日本で最大の国際貿易港になっている[14]

「苫小牧港大規模掘込港湾施設」として「土木学会選奨土木遺産」に選定されている[15]
港湾施設全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


西港区

北緯42度37分42秒 東経141度37分38秒

本港地区body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

公共埠頭

南ふ頭

1号岸壁

2号岸壁

3号岸壁


西ふ頭

1号岸壁

2号岸壁

3号岸壁


北ふ頭

1号岸壁

2号岸壁

3号岸壁

4号岸壁


東ふ頭

3号岸壁

4号岸壁

5号岸壁

6号岸壁


入船ふ頭

入船ふ頭岸壁



専用施設

開発フェリー埠頭岸壁

真古舞地区

公共埠頭

晴海ふ頭

1号岸壁

2号岸壁

3号岸壁


中央北ふ頭

1号岸壁

1号東岸壁

2号岸壁

3号岸壁

4号岸壁


中央南ふ頭

1号岸壁

2号岸壁

3号岸壁

西岸壁



専用施設

日軽金中央埠頭岸壁

苫小牧埠頭晴海岸壁

王子製紙晴海埠頭岸壁

苫小牧埠頭専用岸壁

苫小牧埠頭専用桟橋

東西オイルターミナル・苫小牧埠頭共同桟橋

ジャパンオイルネットワーク・東西オイルターミナル共同桟橋

出光西桟橋

出光専用桟橋

苫小牧火力埠頭荷揚岸壁

苫小牧火力埠頭揚油桟橋

ホクレン苫小牧石油貯蔵施設受入桟橋

勇払地区

公共埠頭

勇払ふ頭

1号岸壁

2号岸壁

3号岸壁

4号岸壁

5号岸壁

6号岸壁



専用施設

日の出電気化学ふ頭岸壁

苫小牧ソーダグループ共同岸壁

新酸素化学岸壁

石油資源開発岸壁

丸一鋼管岸壁

苫小牧ケミカル専用岸壁

汐見地区

専用施設

王子重油バース

外港地区

専用施設

出光シーバース


東港区

北緯42度35分45秒 東経141度47分37秒

弁天地区

公共埠頭

中央ふ頭

2号岸壁

3号岸壁


浜厚真地区

公共埠頭

周文ふ頭

2号岸壁



専用施設

苫東埠頭岸壁

苫東埠頭1号ドルフィン

北電バース

外港地区

専用施設

共備ドルフィン


みなとの公園・海岸


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef