若林洋平
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家若林 洋平わかばやし ようへい
生年月日 (1971-12-24) 1971年12月24日(52歳)
出生地 日本 茨城県水戸市
出身校埼玉大学理学部化学科
前職大正製薬職員
病院職員/事務長
所属政党自由民主党(無派閥)
公式サイト若林洋平オフィシャルホームページ
参議院議員
選挙区静岡県選挙区
当選回数1回
在任期間2022年7月26日 - 現職
静岡県御殿場市
当選回数4回
在任期間2009年2月7日 - 2021年8月31日
テンプレートを表示

若林 洋平(わかばやし ようへい、1971年昭和46年)12月24日[1] - )は、日本政治家自由民主党所属の参議院議員(1期)。

静岡県御殿場市を4期務めた。
来歴

茨城県水戸市出身。茨城県立緑岡高等学校埼玉大学理学部化学科卒業。大正製薬株式会社医薬部に勤務。2001年10月、御殿場市内の社団法人有隣厚生会富士病院に勤務し、富士病院、医療法人駿東育愛会駿東共立産婦人科医院、および御殿場市内の社団法人有隣厚生会富士小山病院で事務長を務める。2006年、御殿場青年会議所青年育成委員会委員長及び副理事長を務める[2][3]
御殿場市長選に出馬

2007年4月8日執行の静岡県議会議員選挙に御殿場市・駿東郡北部選挙区から自由民主党公認で出馬するも、落選。

2009年2月1日執行の御殿場市長選挙に無所属で立候補。現職の長田開蔵を接戦の末に破り、初当選を果たす。同年2月7日、市長に就任。

※当日有権者数:68,747人 最終投票率:60.05%(前回比:?4.48pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
若林洋平37無所属新21,319票52.19%
長田開蔵67無所属現19,530票47.81%

2013年1月20日公示、1月27日執行の市長選において無投票により再選。

2017年1月29日執行の市長選で元自衛官の石橋淳弘を破り3選[4]

※当日有権者数:71,275人 最終投票率:56.6%(前回比:-3.4pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
若林洋平45無所属現22,119票55.36%(推薦)自民党公明党
石橋淳弘53無所属新17,837票44.64%

2021年1月31日執行の市長選で4選。

※当日有権者数:70,653人 最終投票率:48.67%(前回比:-7.93pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
若林洋平49無所属現22,014票64.65%
鈴木祐太郎27無所属新12,036票35.35%

参議院議員補欠選挙への出馬と川勝知事の御殿場コシヒカリ発言

2021年8月17日、自民党静岡県連は同年10月24日に行われる参議院静岡県選挙区補欠選挙に若林を擁立すると発表した[5]。同月20日に若林は市議会議長に辞職願を提出[6]。8月31日、市議会臨時会は辞職願に同意した[7]。(同日、御殿場市役所にて退任式を実施。市長在任期間は約12年7カ月であった[8])9月1日、自民党は参院補選に若林を擁立することを正式に決定[9]

同年10月7日、参議院の補選が公示された。自民党公認・公明党推薦の若林のほか、元静岡県議会議員の山ア真之輔日本共産党公認の鈴木千佳が立候補した[10]。10月24日に投開票が行われ、若林は次点で落選[11]

第24回参議院議員補欠選挙 静岡県選挙区(定数:1人)

当日有権者数:3,048,538人 最終投票率:45.57%(前回比:-4.89ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当山ア真之輔40無所属新650,789票47.50%立憲民主党国民民主党推薦
若林洋平49自由民主党新602,780票43.99%公明党推薦
鈴木千佳50日本共産党新116,554票8.51%

投票日前日の10月23日、川勝平太静岡県知事は、山ア真之輔候補(浜松市出身、元浜松市議会議員・前静岡県議会議員)への応援演説を浜松市で行った際、御殿場市の人口、農業、経済等について浜松市と比較しながら、前御殿場市長であった若林を揶揄、敵視した発言を行った。「今回の補選は、静岡県の東の玄関口、人口は8万強しかないところ、その市長をやっていた人物か、この80万都市、遠州の中心、浜松が生んだ、市議会議員をやり、県議会議員をやり、私の弟分。こういう青年、どちらを選びますか? こちら、食材の数でも439ある静岡県の食材(※)のうち3分の2以上がここにある。あちらはコシヒカリしかない。だから飯だけ食って、それで農業だと思っている。浜松、遠州、その中心、ここ、経済はここが引っ張ってきた。あちらは観光しかありません。それしか知らない人間、そんな人間がですね、静岡県全体の参議院議員になって、どうするんですか。ダメです」[12]

(※) …静岡県の調査による食材(果樹、野菜、作物、茶、畜産物、林産物、水産物):439品目[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef