若松町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、長崎県にあったについて説明しています。その他の用法については「若松町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

わかまつちょう
若松町
若松大橋


若松町旗若松町章

廃止日2004年8月1日
廃止理由新設合併
若松町、上五島町新魚目町有川町奈良尾町新上五島町
現在の自治体新上五島町
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県長崎県
南松浦郡
市町村コード42406-4
面積60.24 km2.
総人口4,299人
(2000年10月1日)
隣接自治体上五島町、有川町、奈良尾町
町の木ツバキ
町の花ハマジンチョウ
若松町役場
所在地853-2392
長崎県南松浦郡新上五島町若松郷277番地7号
外部リンク若松町ホームページ(Internet Archive
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度53分17秒 東経129度01分17秒 / 北緯32.88792度 東経129.02133度 / 32.88792; 129.02133座標: 北緯32度53分17秒 東経129度01分17秒 / 北緯32.88792度 東経129.02133度 / 32.88792; 129.02133
特記事項※町役場のデータは新上五島町役場若松支所のもの
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

若松町(わかまつちょう)は、かつて長崎県五島列島に存在したである。

2004年8月1日南松浦郡上五島町新魚目町有川町奈良尾町と合併(新設合併)し新上五島町となった。
地理

五島列島を構成する島のうち、中通島の一部と若松島、および漁生浦島有福島日島の5つの有人島と、26の無人島からなる。中通島と若松島の間は1991年に若松大橋で結ばれ、若松島から漁生浦島、有福島、日島までは橋と防波堤によって繋がっており、陸路での通行が可能である。若松大橋開通前は、海上タクシーが主な交通手段であった[1]海峡を挟んで両岸が同じ町である例は、日本では珍しいものであった[1]。町の面積が約60 km2であったのに対して、海岸線は複雑なリアス式海岸であったため全長約170 kmもあった[1]
歴史

1889年4月1日 -
町村制施行に伴い、(消滅直前の町の区域にあたる)若松村と日ノ島村が発足。

1956年9月25日 - 若松村と日ノ島村が合併(新設合併)し、若松町が発足。

2004年8月1日 - 有川町上五島町新魚目町奈良尾町と合併(新設合併)し、新上五島町となり消滅。

地名
旧若松村


荒川郷

桐古里郷(きりふるさと)

神ノ浦郷(新上五島町合併後、西神ノ浦郷に)

宿ノ浦郷

若松郷

旧日島村


有福郷(ありふく)

榊ノ浦郷

日島郷(ひのしま)

間伏郷(まぶし)

漁生浦郷(りょうせがうら)

名所・観光スポット

龍観山展望台
[1]

白崎海食崖[1]

カトリック土井ノ浦教会[1]

有福教会[1]

キリシタン洞窟[1]

曲遺跡古墓群(日島)

若松町出身の有名人

白浜仁吉(政治家)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h 團 監修 1984, p. 106.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef