若月健矢
[Wikipedia|▼Menu]

若月 健矢オリックス・バファローズ #2
2021年10月21日 京セラドーム大阪
基本情報
国籍 日本
出身地埼玉県加須市
生年月日 (1995-10-04) 1995年10月4日(28歳)
身長
体重180 cm
88 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション捕手
プロ入り2013年 ドラフト3位
初出場2015年5月1日
年俸1億2000万円(2024年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


花咲徳栄高等学校

オリックス・バファローズ (2014 - )

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

獲得メダル
男子 野球
日本
アジア プロ野球チャンピオンシップ
2017

若月 健矢(わかつき けんや、1995年10月4日 - )は、埼玉県加須市出身のプロ野球選手捕手)。右投右打。オリックス・バファローズ所属。

妻は声優立花理香[2]
経歴
プロ入り前

小学1年から大桑ジャイアンツで野球を始める[3]。捕手となったきっかけは、入部時に空いていたポジションが捕手だったことにあるという[4]。加須平成中時代に加須シニアで全国8強入り[5]

花咲徳栄高では1年秋から捕手でレギュラーを獲得。2年生時に監督の助言でプロ入りを志すようになった[4][5]。4番・捕手として関口明大(青山学院大 - 徳島インディゴソックス)とバッテリーを組み3年春の第85回記念選抜高等学校野球大会に出場し、自身は本塁打を放つも1回戦敗退。夏の甲子園は県大会でノーヒットノーランの貢献も[6]、準々決勝で敗れ出場を逃す[7]。同大会終了後、高校日本代表に選出され、第26回18U野球ワールドカップ準優勝を経験した。高校通算28本塁打[8]。高校時代のチームメイトには他に楠本泰史がいる。

2013年10月24日に行われたドラフト会議では、オリックス・バファローズから3位指名を受け[8]、11月21日に契約金5000万円、年俸500万円(金額は推定)で仮契約した。背番号は37。
オリックス時代

2014年は一軍出場こそなかったものの、シーズン終了後にU-21日本代表に選出され、国際舞台の経験を得た[9]

2015年5月1日に一軍初出場を果たすが、この時は代走のみの起用で、1試合の出場のみで二軍降格となった。シーズン終盤に再度一軍登録され、9月25日の対北海道日本ハムファイターズ戦(京セラドーム大阪)で初の捕手起用・先発出場を果たし、その後計4試合先発マスクを被った[10]。この期間にプロ初安打も記録した。

2016年、前シーズンに正捕手を決めきれなかったオリックスでは、福良淳一監督が捕手全員を横一線で競争させると明言[10]。開幕当初は伊藤光山崎勝己の併用が続いていたが、6月3日にシーズン2度目の一軍登録を果たした若月は徐々に出場機会を増やし、7月以降は伊藤がマスクを被る金子千尋の先発試合以外はほぼ先発マスクを任されるようになり[11]、チームの7月のシーズン初月間勝ち越しに貢献した[12]。最終的にチームの捕手では最多の85試合に出場した。なお、この年のオリックスは若月、伊藤、山崎、伏見寅威齋藤俊雄田中大輔の捕手6名で、日本プロ野球史上初の「シーズンチーム捕逸0」の記録を達成した[13]

2017年、開幕戦となる3月31日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦(京セラドーム大阪)では、金子千尋とのバッテリーで初の開幕スタメンを勝ち取った。しかし、この試合では5回までに4失点を喫し、サインが合わず金子が苛立ちを見せる場面もあるなどして敗戦し[14]、結局2017年シーズン中に金子と再びバッテリーを組むことはなく、その役目は伊藤光に譲ることとなった[14]。このシーズンも前年同様チームの捕手で最多の100試合に出場したものの、打率が夏場には1割台に低迷したほか[15]打点失策数・盗塁阻止率など攻守の指標の多くが2016年を下回った。5月頃から、球場では一部の観客から若月に向けて「頼むから辞めてくれ」[16]などのヤジが飛ぶようになり、若月もシーズン途中から「今の心境」として選手登場曲を中島みゆきの「ファイト!」に変更するなど[16]、苦悩のシーズンを過ごした[14][16]。オフの11月8日に怪我で辞退した宇佐見真吾に代わり、2017 アジア プロ野球チャンピオンシップ日本代表に選出された[17]。11月25日から台湾で開催される2017アジアウインターベースボールリーグにおいて、NPBウエスタン選抜に選出された[18]

2018年、正捕手として114試合に出場。打率.245を記録するなど打撃面で成長を見せた。特に対千葉ロッテマリーンズ戦で打率.400、ZOZOマリンスタジアムでは.538を記録した。

2019年、自己最多の138試合に出場し、リーグ1位の盗塁阻止率.371を記録した。盗塁阻止率のリーグ1位は球団では1992年の中嶋聡以来27年ぶりとなった[19]。打撃では打率.178と低迷した[20]

2021年、シーズン序盤から伏見寅威頓宮裕真がマスクをかぶる試合が多く、若月自身は2週間近く出番がない時期もあった[21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef