若山滋
[Wikipedia|▼Menu]

若山 滋(わかやま しげる、1947年1月19日 - )は、日本の建築家台湾生まれ、東京都出身。名古屋工業大学名誉教授。専門は、建築計画、建築意匠。
目次

1 略歴

2 主な作品

3 主な著作

4 関連事項

5 外部リンク

略歴

1947年 - 台湾生まれ。

1969年 - 東京工業大学建築学科卒業。

1974年 - 同大学院博士課程修了。工学博士。

1974年 - (株)久米設計勤務。

1983年 - 名古屋工業大学助教授。

1989年 - 名古屋工業大学教授。

2011年 - 名古屋工業大学退官。中京大学客員教授椙山女学園大学客員教授。

主な作品

不二の一文字堂

高萩市立図書館・歴史民俗資料館

ミャンマー中央農業開発センター

筑波科学万博・政府出典歴史館

碧南市哲学たいけん村無我苑

各務原市老人保険施設サンバレーかかみ野

西尾市岩瀬文庫

主な著作

建築へ向かう旅(冬樹社)

風土に生きる建築(鹿島出版界SD選書)

組み立てる文化の国(文藝春秋社)

都市へ向かう旅(冬樹社)

世界の建築術(彰国社)

建築再読の旅(彰国社)

ローマと長安(講談社現代新書)

文学の中の都市と建築(丸善ライブラリー)

遊蕩の空間(INAXアルバム)

「家」と「やど」?建築からの文化論(朝日新聞社)

関連事項

名古屋工業大学の人物一覧

外部リンク

名古屋工業大学大学院若山滋研究室

典拠管理

WorldCat Identities

GND: 1121821561

ISNI: ⇒0000 0000 8289 5418

LCCN: ⇒n82025948

NDL: 00123586

VIAF: 108317135

この項目は、建築土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:建築Portal:建築)。

この項目は、美術家芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:美術/PJ:美術)。


更新日時:2018年9月14日(金)01:21
取得日時:2019/07/28 00:36


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6060 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef