若山村
[Wikipedia|▼Menu]

わかやまむら
若山村
廃止日1954年7月15日
廃止理由新設合併
若山村、
飯田町宝立町上戸村直村正院町蛸島村三崎村西海村 → 珠洲市
現在の自治体珠洲市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
都道府県石川県
珠洲郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口4,835人
(1953年)
隣接自治体石川県:珠洲郡町野町西海村直村飯田町上戸村宝立町
若山村役場
所在地石川県珠洲郡若山村字古蔵
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度27分24秒 東経137度14分29秒 / 北緯37.45672度 東経137.24147度 / 37.45672; 137.24147座標: 北緯37度27分24秒 東経137度14分29秒 / 北緯37.45672度 東経137.24147度 / 37.45672; 137.24147
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

若山村(わかやまむら)は、石川県珠洲郡に存在した

由来は、平安時代末期から江戸時代にかけて存在した「若山荘」による。
地理

現在の
珠洲市の中西部にあたる。

若山川沿いの平野、盆地、谷の地域に位置する。

農業以外の副業では、林業養蚕畜産の産業、製品、果実蔬菜の産物などがあった。

山:宝立山 (469m)、八太郎峠、大谷峠

歴史

平安時代 - 当地に「若倭郷」(わかやまとのごう)が存在。

平安時代末期?江戸時代 - 当地に「若山荘」が存在。

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、東若山村及び西若山村が発足する。

1908年(明治41年)8月15日 - 東若山村及び西若山村が合併して、若山村が発足する。最初、役場は火宮に設置。

1915年大正4年)- 役場を古蔵に移転。

1920年(大正9年)- 中田で石膏の採掘が始まる。

1954年昭和29年)7月15日 - 、飯田町宝立町上戸村、若山村、直村正院町蛸島村三崎村及び西海村が合併して、珠洲市が発足する。この内、国兼は延武及び新設する若山町宇都山(国兼の区域の一部、延武の区域の一部、内山の区域の一部、向の区域の一部及び中の区域の一部をもって、新設する。)に分割して、編入する。あとの22大字は珠洲市の町名に継承。

人口

年世帯数人口
1920(大正9年)2751,246
1953(昭和28年)8894,835

交通

※いずれも現在の道路。

国道249号

石川県道40号珠洲里線

石川県道272号上黒丸大谷線

石川県道280号若山上戸線

石川県道285号高屋出田線

教育
中学校

若山村立若山中学校

若山村立上黒丸中学校

小学校

若山村立若山小学校

若山村立上黒丸小学校

関連項目

石川県の廃止市町村一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef