若宮健嗣
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家若宮 健嗣わかみや けんじ
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1961-09-02) 1961年9月2日(61歳)
出生地 日本 東京都千代田区
出身校慶應義塾大学商学部
前職堤清二セゾングループ代表秘書
所属政党自由民主党茂木派
称号商学士
公式サイト ⇒若宮けんじ
国際博覧会担当大臣
内閣府特命担当大臣消費者及び食品安全
クールジャパン戦略知的財産戦略
内閣第1次岸田内閣
第2次岸田内閣
在任期間2021年10月4日 - 2022年8月10日
衆議院議員
選挙区(比例東京ブロック→)
東京5区→)
比例東京ブロック
当選回数5回
在任期間2005年9月12日 - 2009年7月21日
2012年12月17日 - 現職
テンプレートを表示

若宮 健嗣(わかみや けんじ、1961年昭和36年〉9月2日 - )は、日本政治家実業家自由民主党所属の衆議院議員(5期)。

国際博覧会担当大臣、共生社会担当大臣、デジタル田園都市国家構想担当大臣、内閣府特命担当大臣消費者及び食品安全クールジャパン戦略知的財産戦略)、外務副大臣第4次安倍第2次改造内閣)、防衛副大臣内閣府副大臣第3次安倍第1次改造内閣第3次安倍第2次改造内閣)、防衛大臣政務官第2次安倍内閣)、衆議院外務委員長、衆議院安全保障委員長等を歴任。
来歴

東京都千代田区に生まれる[1]。千代田区立永田町幼稚園、千代田区立永田町小学校(現:千代田区立麹町小学校)、慶應義塾中等部慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学商学部を卒業。大学在学中は商業学マーケティング村田昭治研究会で代表を務める。大学卒業後、セゾングループ株式会社西洋環境開発に入社。その後堤清二の秘書等を務める[1][2]。それ以降、実業家として活躍[1]

2005年9月の第44回衆議院議員総選挙比例東京ブロックから自由民主党公認で出馬。自民党大勝により、比例単独候補ながら初当選した。2008年自由民主党総裁選挙では、自身の出身地である千代田区を含む東京1区選出の与謝野馨の推薦人に名を連ねた[要出典](当選者は麻生太郎で、与謝野は次点)。

2009年8月の第45回衆議院議員総選挙に再び比例東京ブロックから出馬したが、落選。この総選挙では与謝野馨小池百合子平将明らが小選挙区で落選して比例復活したため、比例東京ブロック単独の立候補者は誰も当選できなかった[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef