若井丈児
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "若井丈児" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

若井 丈児(わかい じょうじ、1947年 - )は日本映像作家アニメーターイラストレーターである。血液型はA型。[要出典]
略歴

1947年、東京都杉並区に生まれる。

1971年多摩美術大学デザイン科卒業。

在学中より『みんなのうた』へ制作スタッフとして携わっていた。

卒業後は大学の先輩である大井文雄のアニメーションプロダクションに参加。

1981年、大井文雄、吉良敬三スリー・ディを結成[1]
主な作品
みんなのうた


ヒーハイホー(HI HAI HO)[2] / 上條恒彦東京放送児童合唱団(1973年10月・11月放送)

はじめての僕デス / 宮本浩次(1976年8月・9月放送)

ぼくらは三つ子の男の子 / クリケッツ(1978年4月・5月放送)

バナナ・スピリット / 西岡恭蔵(1980年10月・11月放送)

アップル パップル プリンセス / 竹内まりや(1981年12月・1982年1月放送)

テクテクマミー / E.S.アイランド(1982年6月・7月放送)

へんな家! / レミー・ブリッカ、東京放送児童合唱団(1983年2月・3月放送)

恋するニワトリ / 谷山浩子(1985年2月・3月放送)

ヘンなABC / 一城みゆ希、東京放送児童合唱団(1986年6月・7月放送)

カボチャのおじさん / 三好鉄生、東京放送児童合唱団(1987年4月・5月放送)

ジャングル・ダンス / 荻野目洋子(1988年2月・3月放送)

合格ロックンロール[3] / 森川由加里(1991年2月・3月放送)
初期の4曲はNHKに映像が現存していなかった。その後2011年開始の「みんなのうた発掘プロジェクト」によって若井製作作品が提供されたことで、映像が現存してないのは『ヒーハイホー(HI HAI HO)』のみとなった。
その他


おかあさんといっしょ / OPアニメーション(1977年4月 - 1979年3月)

プリンプリン物語 / OPアニメーション(1980年度)

ぎんいろのこねずみちゃん[4] / 加藤築、長沢彩、ひまわりキッズ(母と子のテレビタイム[5]

バスルームはパンパカパラダイス[2] / 田中星児(母と子のテレビタイム)

どきどきあそび[2]いないいないばあっ!

おかあさんといっしょ / OPアニメーション[6](1999年4月 - 2009年3月)

出典[脚注の使い方]^ NHKみんなのうた 1985年10・11月号、日本放送出版協会 、4頁
^ a b c 吉良敬三と共同制作
^ アニメーションは柏木郷子
^ 原題:「Corri topolino」(走れ子ネズミちゃん)ゼッキーノ・ドーロより
^ 後に「おかあさんといっしょ」でも放送され、歌は今井ゆうぞうはいだしょうこがカバー。
^ CGは飯田力

外部リンク

株式会社スリー・ディ










みんなのうたの映像制作者
あ行

青木純

アダチマサヒコ

井上雪子

AC部

大井文雄

岡本忠成

尾崎真吾

小薗江圭子

おとぎプロ

か行

片桐飛鳥

加藤晃

亀井武彦

きたやまくみこ

木下洋子

吉良敬三

葛岡博

クモトリ

倉橋達治

クリーチャーズ

久里洋二

劇団影ぼうし

小堤一明

さ行

坂井治

芝山努

しろいあや

杉本晃佑

鈴木哲

鈴木康彦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef