若き勇者たち
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "若き勇者たち" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年5月)

若き勇者たち
Red Dawn
監督ジョン・ミリアス
脚本ジョン・ミリアス
ケヴィン・レイノルズ
原案ケヴィン・レイノルズ
製作バリー・ベッカーマン
バズ・フェイトシャンズ
製作総指揮シドニー・ベッカーマン
出演者パトリック・スウェイジ
C・トーマス・ハウエル
チャーリー・シーン
音楽ベイジル・ポールドゥリス
撮影リック・ウェイト
編集トム・ノーブル
製作会社ユナイテッド・アーティスツ
配給 MGM/UA Entertainment Co.
UIP
MGM/UA映画=CIC
公開 1984年8月10日
1984年12月15日
上映時間114分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語ロシア語スペイン語
製作費$4,200,000
興行収入 $38,376,497[1]
テンプレートを表示

『若き勇者たち』(わかきゆうしゃたち、原題: Red Dawn〈赤い夜明け〉)は、1984年製作のアメリカ合衆国戦争映画

監督のジョン・ミリアスが熱烈な反共主義者として有名であることから、当時は「タカ派による露骨な反共宣伝映画」「国威高揚映画」との批判も受けたが、実際には戦場という非日常空間に放り出された少年少女たちのサバイバル・ドラマであり、政治的なメッセージを帯びた作品ではない。

パトリック・スウェイジC・トーマス・ハウエルチャーリー・シーンジェニファー・グレイリー・トンプソンといった、当時の若手俳優が出演している。

スウェイジとハウエルは『アウトサイダー』に続いての共演、また、スウェイジとグレイは本作での演技が評価され、『ダーティ・ダンシング』で再共演している。

なお、本作品はアメリカにおいて初めてPG-13指定を受けている。
あらすじ

ロッキー山脈の麓にあるコロラド州の小さな町・カリュメット(架空の自治体)。

ある日突如、ソ連キューバニカラグア共産圏連合軍が町に侵攻してきた。これに対して侵攻されたアメリカ、またカナダ中国が宣戦。核戦争に発展しワシントンD.C.オマハカンザスシティ北京は核攻撃で壊滅する。

情け容赦ない攻撃の中、地元の若者ジェドとマットの兄弟やその友人たちは山へ逃げ込み、武器を取ってゲリラ戦を開始する。しかし仲間は次々と倒れ、ジェドたちは次第に追い詰められていく。
キャスト劇中の設定を反映した世界地図。
青: アメリカとその同盟国である カナダイギリス中国
赤: ソ連とその衛星国、及び同盟国であるキューバニカラグア
緑: ヨーロッパの中立国。本作の世界においてはNATOはすでに解散している。
矢印はソ連陣営軍の侵略ルート。赤い点は核兵器による攻撃を受けた ワシントンD.C.オマハカンザスシティ北京を表す。

役名俳優日本語吹替
TBS
ジェド・エッカートパトリック・スウェイジ池田秀一
ロバート・モリスC・トーマス・ハウエル吉村よう
マット・エッカートチャーリー・シーン堀内賢雄
トニー・メイソンジェニファー・グレイ安永沙都子
エリカ・メイソンリー・トンプソン岡本麻弥
ダニー・ベイツブラッド・サヴェージ塩屋翼
ダリル・ベイツダレン・ダルトン島田敏
アードヴァークダグ・トビー関俊彦
ジャック・メイソンベン・ジョンソン藤本譲
トム・エッカートハリー・ディーン・スタントン青野武
ベラ大佐ロン・オニール安田隆
タナー中佐パワーズ・ブース津嘉山正種
ベイツ市長レイン・スミス村松康雄
ストレルニコフ将軍ウィリアム・スミス加藤精三


TBS版:初回放送1987年6月1日月曜ロードショー

※日本語吹替版はハピネットから2023年7月5日発売の「吹替シネマ2023」第2弾『若き勇者たち-日本語吹替音声収録 HD リマスター版』にソフト初収録される。なおTBS版は放送枠の都合で一部カットされて放送されたため、吹替音声の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕となる[2][3]
備考

本作の冒頭には「米英戦争以来、アメリカ本土は敵の攻撃を受けたことはない」というくだりが登場するが、公開後この部分を巡りカリフォルニア州を始めとしたアメリカ西海岸各地の在郷軍人会から抗議を受けた。太平洋戦争当時、アメリカ西海岸には規模は小さいながらも日本海軍の潜水艦による浮上砲撃や潜水艦搭載の水上機で爆撃を受け、被害を出した場所があったためである。

本作には東側の軍事装備が多数登場するが、当時ではそれらの実物を使用している社会主義圏の国で撮影を行うことは難しく(イスラエルなど中東地域には捕獲した東側装備を多数保有している国が存在したが、環境的に本作の舞台設定であるアメリカ西部地域として撮影することは難しい)、また銃器はともかく車両や航空機を購入してアメリカに集めることも難しかったため、車両、航空機を中心に多数がプロップレプリカとして製作された。

戦車対空自走砲装甲車はアメリカ製の軍用トラクターと軍用トラックを改造して外見を似せたもので、戦闘ヘリコプターフランス製のヘリコプターを改造して製作された。これらの車両やヘリコプターは、本作の後も『ランボー3/怒りのアフガン』(1988年)を始めとして数多くのアメリカ製戦争映画に東側の軍用車両役で登場している。
リメイク詳細は「レッド・ドーン」を参照

ソ連軍中国軍に置き換えたリメイク作品が製作されていたが、諸事情により撮影後に中国軍が北朝鮮軍に変更されることになり、再編集によって公開は大幅に遅れて2012年11月21日に公開された。なお、このリメイク版は全編が、特に結末が大幅に変更されている。
出典^ “Red Dawn (1984)”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2013年7月2日閲覧。
^ “「吹替シネマ2023」第2弾ラインナップ発表&全12タイトル決定!” (2022年11月18日). 2022年11月21日閲覧。
^ “若き勇者たち-日本語吹替音声収録 HD リマスター版-” (2022年11月18日). 2022年11月21日閲覧。

関連項目

第三次世界大戦

同じように、共産軍によるアメリカ侵攻をテーマにした作品

地獄のコマンド

アメリカ (テレビドラマ)

フィラデルフィア・エクスペリメント2

外部リンク

Red Dawn [Collector's Edition] - Blu-ray 。Shout! Factory
(英語)

若き勇者たち - allcinema

若き勇者たち - KINENOTE

Red Dawn - オールムービー(英語)

Red Dawn - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef