芸能花舞台
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "芸能花舞台" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

芸能花舞台(げいのうはなぶたい)は、NHK教育テレビジョン1988年4月8日[1]から2011年3月24日まで放送された伝統芸能番組である。一時期、デジタル衛星ハイビジョンでも放送した。横浜市にある放送ライブラリーにて過去の放送内容の一部を閲覧することができる。
概要

日本舞踊箏曲尺八歌舞伎邦楽文楽など日本の伝統芸能を幅広く扱った番組であり、取り上げる演目は人間国宝などを含む一流のものだけだなく中堅・若手の演目や「伝説の至芸」と題してすでに故人となっている名手の演目も取り上げた[2]。スタジオゲストには舞踊家演奏家などのほか、評論家作家などの出演も多い。毎年夏季には「夏のリクエスト特選」と題し、今までの放送の中で最もリクエストの多かった回を再度放送する。

2011年4月からは『にっぽんの芸能』の第二部「芸能百花繚乱」としてリニューアル、『芸能花舞台』としては放送23年の歴史に幕を下ろした。最後に本番組の司会を担当した古谷敏郎も『にっぽんの芸能』へのシフトとなる。
「伝説の至芸」で紹介された人物

1995年からのスタート当初は「名人の至芸を振り返る・至宝よみがえる」という題名であった。
歌舞伎


初代 市川猿翁

11代目 市川團十郎

3代目 市川左團次

3代目 市川壽海

15代目 市村羽左衛門

17代目 市村羽左衛門

6代目 尾上菊五郎

2代目 尾上松緑

7代目 尾上梅幸

3代目 尾上多賀之丞

3代目 河原崎権十郎

9代目 澤村宗十郎

2代目 中村鴈治郎

初代 中村吉右衛門

3代目 中村時蔵

17代目 中村勘三郎

6代目 中村歌右衛門

5代目 中村富十郎

初代 松本白鸚

14代目 守田勘彌

7代目 坂東三津五郎

8代目 坂東三津五郎

9代目 坂東三津五郎

13代目 片岡仁左衛門

13代目 片岡我童

3代目 實川延若

日本舞踊

2代目 藤間勘祖

藤間紫

藤間藤子

2代目 花柳壽輔

3代目 花柳壽輔

花柳壽楽

二世西川鯉三郎

吾妻徳穂

武原はん

初代猿若清方

井上八千代

吉村雄輝

神崎ひで

邦楽

14代目 杵屋六左衛門

7代目 芳村伊十郎

2代目 芳村五郎治

3代目 今藤長十郎

今藤綾子

杵屋左登代

望月朴清

清元志寿太夫

清元榮三郎

富崎春翁

都一中

米川文子

新派

初代 水谷八重子

初代 喜多村緑郎

3代目 市川翠扇

花柳章太郎

俳優

長谷川一夫

2代目 大川橋蔵

萬屋錦之介

放送時間の変遷

(出典:[3]

放送期間放送時間(日本時間
本放送再放送
1988年度 - 1989年度金曜日 21:00 - 21:45(45分)土曜日 15:00 - 15:45(45分)
1990年度 - 1991年度土曜日 21:00 - 21:45(45分)土曜日 14:45 - 15:30(45分)
1992年度金曜日 14:30 - 15:15(45分)
1993年度土曜日 14:00 - 14:45(45分)
1994年度土曜日 14:45 - 15:30(45分)
1995年度土曜日 20:45 - 21:30(45分)土曜日 15:15 - 16:00(45分)
1996年度土曜日 19:15 - 19:55(40分)土曜日 15:15 - 15:55(40分)
1997年度金曜日 15:20 - 16:00(40分)
1998年度金曜日 14:30 - 15:10(40分)
1999年度 - 2000年度土曜日 13:00 - 13:45(45分)土曜日 5:15 - 6:00(45分)
2001年度土曜日 5:15 - 6:00(45分)
翌週月曜日 0:25 - 1:10(日曜日深夜)(45分)
2002年度 - 2003年度土曜日 5:15 - 6:00(45分)
翌週月曜日 0:15 - 1:00(日曜日深夜)(45分)
2004年度土曜日 13:30 - 14:15(45分)
2005年度 - 2006年度土曜日 13:00 - 13:45(45分)
2007年度土曜日 5:15 - 6:00(45分)
翌週日曜日 23:00 - 23:45(45分) ないしは 23:30 - 翌0:15(45分)
2008年度木曜日 14:00 - 14:45(45分)土曜日 5:15 - 6:00(45分)
日曜日 23:30 - 翌0:15(45分)
2009年度 - 2010年度日曜日 23:30 - 翌0:15(45分)

司会者
2005年度まで

山川静夫(元NHKアナウンサーで現芸能評論家)

渡辺保(演劇評論家)

利根川裕(作家)

山田亜樹(NHKアナウンサー)

葛西聖司(NHKアナウンサー)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef