芳香族アミノ酸
[Wikipedia|▼Menu]

芳香族アミノ酸(ほうこうぞくアミノさん) は、その構造にベンゼン環などの芳香族基を有するアミノ酸。英語表記では Aromatic amino acid となり、これを AAA と略して表記することがある。
芳香族アミノ酸の例

フェニルアラニン

トリプトファン

ヒスチジン

チロシン

チロキシン

生化学

芳香族アミノ酸(AAA)と分岐鎖アミノ酸(BCAA)は、血液脳関門(BBB)を通過するのに同じ輸送担体を使用する。

このため何らかの疾患等により血中のBCAA/AAA比(フィッシャー比)がバランスを大きく崩すと脳機能への影響が出る可能性がある[1]
脚注^ 食品機能性の科学 2008, pp. 416?418.

参考文献

『食品機能性の科学
』(食品機能性の科学編集委員会)、2008年。https://books.google.co.jp/books?id=sfSG79o1-B8C&lpg=PA416&pg=PA416#v=onepage&q&f=false。 

外部リンク

Aromatic Amino Acids
- MeSHアメリカ国立医学図書館・生命科学用語シソーラス(英語)










タンパク質を構成するアミノ酸
主なトピック

タンパク質

ペプチド

コドン

特性

脂肪族

分枝鎖アミノ酸 (バリン

イソロイシン

ロイシン)

メチオニン

アラニン

プロリン

グリシン

芳香族

フェニルアラニン

チロシン

トリプトファン

ヒスチジン

極性なし

アスパラギン

グルタミン

セリン

トレオニン

正電荷 (pKa)

リシン (?10.8)

アルギニン (?12.5)

ヒスチジン (?6.1)

負電荷 (pKa)

アスパラギン酸 (?3.9)

グルタミン酸 (?4.1)

システイン (?8.3)

チロシン (?10.1)


分類

必須アミノ酸

ケト原性アミノ酸

糖原性アミノ酸

タンパク質を構成しないアミノ酸


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef