花輪郵便局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、秋田県にある郵便局について説明しています。その他の用法については「花輪郵便局 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

花輪郵便局


基本情報
正式名称花輪郵便局
前身花輪郵便取扱所
局番号86008
設置者日本郵便株式会社
所在地018-5299
秋田県鹿角市花輪堰向49
位置

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度11分22.1秒 東経140度47分17秒 / 北緯40.189472度 東経140.78806度 / 40.189472; 140.78806 (花輪郵便局)座標: 北緯40度11分22.1秒 東経140度47分17秒 / 北緯40.189472度 東経140.78806度 / 40.189472; 140.78806 (花輪郵便局)

貯金
店名ゆうちょ銀行 代理店

保険
店名かんぽ生命保険 代理店

特記事項
ATMホリデーサービス実施
テンプレートを表示

花輪郵便局(はなわゆうびんきょく)は秋田県鹿角市花輪にある郵便局である。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
概要

住所:〒018-5299 秋田県鹿角市花輪堰向49
沿革

1874年明治7年)4月1日 - 花輪郵便取扱所として開設[1]

1875年(明治8年)1月1日 - 花輪郵便局(五等)となる。

1877年(明治10年) - 花輪村ノ内花輪郵便局に改称。

1879年(明治12年) - 為替取扱を開始。

1880年(明治13年)5月5日 - 貯金取扱を開始。

1886年(明治19年)4月26日 - 花輪郵便局に改称。

1892年(明治25年)12月1日 - 花輪郵便電信局となる[2]

1894年(明治27年)7月16日 - 電信為替取扱を開始[3]

1896年(明治29年)3月11日 - 欧文電報および欧字又はアラビア数字入り和文電報の取扱を開始[4]

1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い花輪郵便局となる。

1915年大正4年)8月11日 - 特設電話加入申込の受理を開始[5]

1916年(大正5年)1月21日 - 電話交換業務および電話加入者の託送電報取扱を開始[6]

1956年昭和31年)11月1日 - 電報受付および電話通話事務を除く電気通信業務の取扱を花輪電報電話局に移管[7]。同月、局舎新築落成。

1957年(昭和32年)12月1日 - 特定郵便局から普通郵便局に局種別改定[8]

1979年(昭和54年)12月10日 - 鹿角市花輪下花輪から同市花輪堰向へ、局舎を新築移転。

1999年平成11年)7月1日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。

2005年(平成17年)11月1日-7日 - 第128回秋田県種苗交換会開催に伴い、鹿角地域広域交流センター内に臨時出張所を開設。

2006年(平成18年)3月31日 - この日をもって、外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を終了。

2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業花輪支店に一部業務を移管。

2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社の発足に伴い、郵便事業花輪支店を花輪郵便局に統合。

取扱内容

郵便印紙ゆうパック、チルドゆうパック、内容証明国際郵便

貯金為替、振替、振込、国際送金国債投資信託確定拠出年金財形定額貯金

生命保険、バイク自賠責保険自動車保険がん保険、引受条件緩和型医療保険変額年金保険

ゆうちょ銀行ATM

鹿角市内の一部地域の集配業務

ゆうゆう窓口

周辺

鹿角市役所花輪支所

かづの厚生病院

道の駅かづの

米代川

アクセス

JR花輪線 鹿角花輪駅から徒歩約4分

秋北バス 郵便局前停留所下車

東北自動車道 鹿角八幡平ICから北へ約3.5km

国道282号沿い

駐車場あり:8台

脚注[脚注の使い方]^ 山口修監修 『全国郵便局沿革録 明治編』 日本郵趣出版 1980年12月28日発行
^ 明治25年逓信省告示第284号(明治25年11月22日付官報第2822号掲載)
^ 明治27年逓信省告示第133号(明治27年6月29日付官報第3299号掲載)
^ 明治29年逓信省告示第42号(明治29年3月7日付官報第3804号掲載)
^ 大正4年逓信省告示第610号(大正4年8月6日付官報第904号掲載)
^ 大正5年逓信省告示第29号(大正5年1月17日付官報第1035号掲載)
^ 昭和31年郵政省告示第1322号(昭和31年11月30日付官報第8980号掲載)
^ 昭和32年郵政省告示第1105号(昭和32年11月30日付官報第9283号掲載)

外部リンク

花輪郵便局 - 日本郵政

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本郵政グループに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 日本郵政グループ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef