花畑村
[Wikipedia|▼Menu]

はなはたむら
花畑村
廃止日
1932年昭和7年)10月1日
廃止理由編入合併
花畑村、千住町西新井町梅島町舎人村渕江村伊興村江北村綾瀬村東渕江村東京市
現在の自治体足立区
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県東京府
南足立郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口4,363人
国勢調査1930年
隣接自治体南足立郡梅島町東渕江村綾瀬村渕江村
埼玉県北足立郡
花畑村役場
所在地東京府南足立郡花畑村大字久左衛門新田
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度48分10秒 東経139度48分26秒 / 北緯35.80289度 東経139.80731度 / 35.80289; 139.80731座標: 北緯35度48分10秒 東経139度48分26秒 / 北緯35.80289度 東経139.80731度 / 35.80289; 139.80731
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

花畑村(はなはたむら)とは、1889年明治22年)5月1日から1932年昭和7年)10月1日まで存在した東京府南足立郡

現在の花畑南花畑神明神明南六木谷中加平北加平町西加平青井四丁目に相当する。
概要

東京府南足立郡の北東部に位置する。東を中川、南を毛長川垳川に囲まれた村。江戸時代に開削された綾瀬川が村域を東西に分断するように南北に貫流していた。
村名の由来

花畑村を構成した花又村に由来。
歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

年表

1889年明治22年)5月1日 - 市制町村制の施行により花又村久左衛門新田長左衛門新田六ツ木村嘉兵衛新田久右衛門新田辰沼新田内匠新田の8か村を合併統合し花畑村が発足。

1891年明治24年)4月1日 - 飛地渕江村に編入

1931年(昭和6年) - 花畑運河開削工事完了。

1932年昭和7年)10月1日 - 千住町西新井町梅島町舎人村渕江村伊興村江北村綾瀬村東渕江村とともに東京市へ編入され足立区となる。

地域の歴史

明治22年以前明治22年5月1日 - 昭和6年昭和7年 - 昭和17年昭和18年 - 現在現在
足立郡花又村南足立郡花畑村
東京市足立区東京都足立区足立区
足立郡久左衛門新田
足立郡長左衛門新田
足立郡六ツ木村
足立郡嘉兵衛新田
足立郡久右衛門新田
足立郡辰沼新田
足立郡内匠新田

関連項目

東京都の廃止市町村一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef