花火_(ストラヴィンスキー)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

《花火》(仏語:Feu d'artifice)作品4は、イーゴリ・ストラヴィンスキーの初期の管弦楽曲。スケルツォ形式によるオーケストラのための幻想曲だが、演奏に5分とかからない文字通りの小品である。ストラヴィンスキーが作曲家として名を揚げる上で役立ったが、成熟期の代表作として認められてはいない。その後の作風に比べると、大部分において非常に調的ではあるものの、複調的な響きも仄めかされている。
作曲の経緯

ストラヴィンスキーの自伝によると、『花火』は1908年に恩師ニコライ・リムスキー=コルサコフの娘のナジェージダと、同門の作曲家マクシミリアン・シテインベルクとの結婚を記念して作曲されたが、リムスキー=コルサコフはその年の6月に亡くなったために、演奏を聴くことは出来なかった[1]。ストラヴィンスキーは師の追憶のために『葬儀の歌』を作曲したが、それ以前に『花火』は一応の完成を見ており、シテインベルク夫妻は7月11日[2]に曲の感想を書いている[3]。その後も改良を続け、実際に完成したのは1909年の5月から6月と考えられる[4]
演奏

自伝によると、『花火』は1909年にアレクサンドル・ジロティの指揮によって『幻想的スケルツォ』とともに初演され、初演を聞いたセルゲイ・ディアギレフがこの時からストラヴィンスキーと親密な関係を持ったことになっている[5]。しかしこれは正しくなく、『花火』の公開初演は翌1910年1月9日[2]であって、すでにストラヴィンスキーは『火の鳥』を書いている最中だった。ウォルシュによると、公開初演の前にも私的な演奏を何度か行っていたため、そのひとつをディアギレフが聞いた可能性は充分あるという[6]

1917年にバレエ・リュスは『花火』をローマで上演した。指揮はストラヴィンスキー本人により、未来派ジャコモ・バッラが舞台装置を担当した[7][8]
編成

ピッコロフルート2、オーボエ2(第2奏者コーラングレ持ち替え)、クラリネット3(第3奏者バスクラリネット持ち替え)、ファゴット2、ホルン6、トランペット3、トロンボーン3、チューバティンパニトライアングルシンバル大太鼓グロッケンシュピールハープ2、チェレスタ弦五部(第1ヴァイオリン16、第2ヴァイオリン14、ヴィオラ12、チェロ10、コントラバス8)

演奏時間は約4分。
脚注^ 自伝 p.36
^ a b 日付はユリウス暦による
^ Walsh (1999) p.113
^ Taruskin (1996) p.335
^ 自伝 p.37
^ Walsh (1999) p.122
^ White (1979) p.181
^ 自伝 pp.90-92

参考文献

Richard Taruskin (1996). Stravinsky and the Russian Traditions: A Biography of the works through Mavra. 1. University of California Press. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 0520070992 

Stephen Walsh (1999). Stravinsky: A Creative Spring: Russia and France 1882-1934. New York: Alfred A. Knopf. ISBN 0679414843 

Eric Walter White (1979) [1966]. Stravinsky: The Composer and his Works (2nd ed.). University of California Press. ISBN 0520039858 

イーゴル・ストラヴィンスキー 著、塚谷晃弘 訳『ストラヴィンスキー自伝』全音楽譜出版社、1981年。 NCID BN05266077。 

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

その他

BRAHMS

MusicBrainz作品


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef