花月_(駆逐艦)
[Wikipedia|▼Menu]


艦歴
計画1941年度(マル急計画
起工1944年2月10日[1]
進水1944年10月10日[2]
竣工1944年12月26日[3]
除籍1945年10月5日
その後1947年8月29日米国へ引き渡し、1948年2月3日に標的艦として処分
要目(計画)
排水量基準:2,701英トン
公試:3,470トン
全長134.2m
全幅11.6m
吃水4.15m
機関ロ号艦本式缶3基
艦本式タービン2基
2軸 52,000馬力
速力33.0ノット
航続距離18ノットで8,000海里
燃料重油:1,080トン
乗員263名/400名[4]
兵装
1945年65口径10cm連装高角砲 4基8門
25mm機銃 3連装7基
同単装機銃8挺[5](竣工時)
(単装機銃8挺を後に追加装備[5]
13mm単装機銃4挺(後に追加装備[5]
61cm4連装魚雷発射管 1基4門
九三式魚雷8本/6本
九四式爆雷投射器2基
爆雷投下軌条2条(推定)
九五式爆雷 54個
電探
(1945年)22号電探1基
13号電探2基
水測兵装九三式探信儀1基
九三式水中聴音機1基[6]
(四式水中聴音機)[7][注釈 1]

花月(はなづき)は、日本海軍駆逐艦[8]秋月型の13番艦[9]。秋月型の第2グループとして、冬月型に分類する文献もある[7][10]。花とはの意味で花月は陰暦3月の異称である[11]
概要

花月(はなづき)は、日本海軍が太平洋戦争末期に建造および運用した秋月型駆逐艦[12][13]舞鶴海軍工廠1944年(昭和19年)2月10日より建造がはじまり、同年12月26日に竣工した[1]。竣工後は訓練部隊の第十一水雷戦隊に所属した[12]

1945年(昭和20年)3月15日、第三十一戦隊(対潜水艦機動部隊)の第二艦隊に編入にともない花月も第三十一戦隊に編入され[14]、まもなく同戦隊の旗艦となった[12]。3月中旬の呉軍港空襲では[15]、対空戦闘を実施する[12]。4月6日から7日の第二艦隊(司令長官伊藤整一中将、旗艦「大和」)の沖縄水上特攻作戦では[16]豊後水道まで同行して対潜哨戒を実施している(坊ノ岬沖海戦[12]

4月20日、第二艦隊の解隊にともない第三十一戦隊は連合艦隊附属となった[17][18]。5月20日、第三十一戦隊は新編の海上挺進部隊部隊に所属した[18]。終戦後、「花月」はアメリカ海軍に引き渡された[12]
艦歴

花月の仮称艦名は、第366号艦[19][20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef