花房氏
[Wikipedia|▼Menu]

花房氏
.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}尻合せ三つ雁金(しりあわせ みつかりがね)
本姓称・清和源氏足利庶流上野庶流?
家祖花房職通
種別武家
士族
出身地常陸国花房郷[1]
主な根拠地美作国
岡山県
著名な人物花房正幸
花房職秀
花房職補
凡例 / Category:日本の氏族

花房氏(はなぶさうじ/し)は、日本の氏族武家)。
出自

寛政重修諸家譜』では清和源氏足利氏の一族の上野氏の祖である上野義弁の子・花房治部権正職通が常陸国花房郷を領有したのが始まりであるとする。少なくとも16世紀初頭には美作国に土着していたと考えられる。
戦国時代・それ以降

花房正幸花房職秀らの活躍で知られる。備前宇喜多氏武将として活躍した。しかし職秀は宇喜多秀家の代の内紛によって出奔し、関ヶ原の戦いでは東軍に付いた。そして宇喜多氏滅亡後に備前で8000石を領した。正幸は関ヶ原の戦い後に徳川家康旗本となった。職秀の血統は、のちに関東郡代・花房職補らを輩出している。
現在

1986年昭和61年)には第13代当主の花房正幸が200点以上の史料岡山市教育委員会寄贈している[2]
系図 花房氏系図

足利泰氏

  

上野義弁

  

花房職通

  

通治

  

職兼

  

頼治

  

頼重

  

兼治

  

職重

  

直重

  

職定

  

職忠

                  
                 
忠邦職治正定女

    

職勝正幸

                     
                 
職澄職之正成又左衛門尉

                          
                           
幸次
(下に続く)正盛正栄
(下に続く)正信順一正堅
(正盛養子)左吉平野十兵衛

                
         
正之良信正仲
(正之養子)正恒(二代目)
左吉五左衛門

          
    
正敏正甫(三代目)
左吉伝左衛門

 

幸次正栄

                     
                    
幸之幸重幸昌幸治幸清資栄栄勝

               
             
正矩幸運幸時栄直栄忠

   

正朝


脚注[脚注の使い方]^ 『寛政重修諸家譜 第1輯[1]』(國民圖書、1922年)
^岡山市 公式サイト [出典無効]

 
参考文献

『岡山県史』(
岡山県1991年平成3年))

『津山市史』

寛政重修諸家譜』(第 1巻)

関連項目

榊原氏


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8596 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef