花宴
[Wikipedia|▼Menu]
源氏物語 > 源氏物語各帖のあらすじ > 花宴

ポータル 文学

源氏物語五十四帖
各帖のあらすじ
 帖    名    帖    名   
1桐壺28野分
2帚木29行幸
3空蝉30藤袴
4夕顔31真木柱
5若紫32梅枝
6末摘花33藤裏葉
7紅葉賀34若菜
8花宴35柏木
936横笛
10賢木37鈴虫
11花散里38夕霧
12須磨39御法
13明石40
14澪標41雲隠
15蓬生42匂宮
16関屋43紅梅
17絵合44竹河
18松風45橋姫
19薄雲46椎本
20朝顔47総角
21少女48早蕨
22玉鬘49宿木
23初音50東屋
24胡蝶51浮舟
2552蜻蛉
26常夏53手習
27篝火54夢浮橋

「花宴」(はなのえん)は、『源氏物語』五十四帖の巻名の一つ。第8帖。
あらすじ

如月に紫宸殿で催された桜花の宴で、光源氏頭中将らと共に漢詩を作り舞を披露した。宴の後、朧月夜に誘われふと入り込んだ弘徽殿で、源氏は廊下から聞こえる歌に耳を澄ます。

曇りもせず 曇りも果てぬ 春の夜の 朧月夜に似るものぞなき

源氏はその歌を詠んでいた若い姫君と出逢い契りを交わす。素性も知らぬままに扇を取り交わして別れた姫君こそ、東宮への入内が決まっている右大臣の六の君(朧月夜)だった。一月後、右大臣家の藤花の宴に招かれた源氏は装いを凝らして訪れた。右大臣にかなり呑まされ、酔いを醒ますためその場を離れた源氏。偶然通りかかったところで、御簾のうちにいる六の君を発見。歌を詠みかけるが(催馬楽「石川」)、事情を知らない六の君の姉妹たちは「おかしな高麗人がいるものね」と訝しがる。ついに見つけ出した、源氏はさりげなく姫君の手を握った。
外部リンク

渋谷栄一による定家本の ⇒本文・ ⇒現代語訳・ ⇒注釈

『源氏物語 08 花宴』:新字新仮名 - 青空文庫与謝野晶子訳)










源氏物語
人物

光源氏と親兄弟光源氏 • 桐壺帝 • 桐壺更衣 • 朱雀帝 • 蛍兵部卿宮 • 八の宮
女君藤壺中宮 • 葵の上 • 紫の上 • 明石の御方 • 花散里 • 女三宮 • 空蝉 • 軒端荻 • 夕顔 • 末摘花 • 源典侍 • 朧月夜 • 朝顔の姫君 • 六条御息所 • 筑紫の五節
子女冷泉帝 • 夕霧 • 明石中宮 •
左大臣家頭中将 • 左大臣 • 大宮 • 右大臣の四の君 • 柏木 • 紅梅 • 弘徽殿女御 • 雲居の雁 • 玉鬘 • 近江の君 • (宮の御方


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef