花嫁のれん_(1971年のテレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "花嫁のれん" 1971年のテレビドラマ ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

花嫁のれん
ジャンルテレビドラマ
脚本大野靖子
監督澤井謙爾
出演者和泉雅子
音楽渡辺岳夫
国・地域 日本
言語日本語
製作
制作フジテレビ

放送
放送チャンネルフジテレビ系列
音声形式モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間1971年4月1日 - 同年9月30日
放送時間木曜21:30 - 22:00
放送枠フジテレビ木曜9時30分枠の連続ドラマ
放送分30分
回数27回
特記事項:
日立製作所一社提供(この枠最後)。
テンプレートを表示

花嫁のれん(はなよめのれん)とは、1971年フジテレビ系列で放送したテレビドラマ

1971年4月1日から9月30日まで約6ヶ月間放送された木曜日21時30分枠。

2010年から2015年まで断続的に放送されたドラマ『花嫁のれん』とは関係が無い。
概要

東京日本橋江戸時代から続く呉服店『みの藤』とその周辺を主な舞台に、古い家風から抜け切れない父・盛太郎と家業を嫌って家を出て、旅行会社のサラリーマンとして勤めている息子・壮太郎との対立、そんな壮太郎と結婚したと突然みの藤にやって来た友子を中心に起こる数々の出来事、商売敵の『丸菱』との対立などを明るいタッチで描いた[1]

和泉雅子山本亘井上順(当時は「井上順之」名義)などが出演していた。

なお1969年4月開始の『暖春』以来、2年半この枠を一社提供した日立製作所は、本作を以て撤退、次作にして最後の木曜21時30分ドラマ『おかしな夫婦』(21:30 - 22:26)は、日立を除く複数社提供となる。
出演者

友子:
和泉雅子

壮太郎:山本亘

盛太郎(壮太郎の父):三木のり平

春子(壮太郎の母)中北千枝子

則子:白川由美 - 盛太郎の長女。既に結婚して家を出ている。

久美子(次女):北あけみ

恵子(三女):田村寿子

おそめ:宮崎千賀子

英二:井上順之

芳夫:うえずみのる

鶴丸(番頭):財津一郎

磯野松吉:殿山泰司 - 飲み屋『ハチマキ』の主人

直美:緑魔子 - バー『クインビー』のホステス。盛太郎が浮気していたとされる相手

水木三平:津坂匡章 - 直美の夫と名乗る男性

待合茶屋『老松』の女将:杉山とく子

ハナ(英二の母):野村昭子

秋本金次郎(極道):曽我廼家明蝶

並木和枝:石井くに子

庄司:金田龍之介

菱川市朗:菅原謙次 - 『丸菱』の主人

亀田(『丸菱』番頭):谷口完

犬塚(『丸菱』番頭):高津住男

スタッフ

脚本:
大野靖子

監督:澤井謙爾

音楽:渡辺岳夫

サブタイトル

話数放送日サブタイトルゲスト
11971年
4月1日(サブタイトル無し)
24月8日
34月15日
44月22日
54月29日
65月6日松村(雑誌記者):
高島稔
75月13日
85月20日おやじの恋人
95月27日2人のパパ
106月3日パパは自殺か蒸発か?
116月10日ディスカバー遺産黒鶴(弁護士):久松保夫
126月17日頑張らなくちゃ!
136月24日一円札の秘密
147月1日通夜の変心
157月8日五代目誕生
167月15日内ゲバ30分
177月22日もっと大きな夢を真木ひろ子(英二のお見合い相手):三浦真弓
187月29日帰って来た極道
198月5日友子の霧と影
208月12日どしゃ降りの愛
218月19日ああ涙の錦市浜田屋:織本順吉
228月26日番頭さん・極道はん
239月2日泣くな鶴丸
249月9日のれん危うし
259月16日裏切られら極道
269月23日崩壊前夜
279月30日ホップ・ステップ・ヨイショ!松山弁護士:穂高稔

脚注^ 1971年4月1日 読売新聞京都新聞 各紙テレビ欄での本作の紹介記事より。

関連項目
外部リンク

フジテレビ系列 木曜21時台後半枠
前番組番組名次番組
兄貴の花嫁
花嫁のれん
【当番組まで日立一社提供枠】おかしな夫婦
(21:30 - 22:26)
【日立を除く複数社提供】


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef