花園フォント
[Wikipedia|▼Menu]

花園フォント作者上地宏一
初版2007年6月29日 (16年前) (2007-06-29)

最新版2017年9月4日版 / 2017年9月4日 (6年前) (2017-09-04)
対応言語日本語
サポート状況活発
種別フォント
ライセンス花園フォントライセンス
SIL OFL(デュアルライセンス)
公式サイト ⇒http://fonts.jp/hanazono/
テンプレートを表示

花園フォント(はなぞのフォント)とはGlyphWikiで開発されているオープンソースの漢字フォントである。漢字のグリフが中心であり、ひらがな・カタカナは2010年2月22日版までは含まれなかったが、2010年7月18日版以降には含まれている。現在は明朝体しかないが、ゴシック体も計画されている。

2017年以降は更新がなくUnicodeの発展に追いつかず、2023年にはUnicode 15.1の公開を機にその跡継ぎのJigmo(字雲)フォントが公開されている。
生成方法

GlyphWikiでグリフデータを手動・半自動で作成し、変換エンジンのKAGE/engineでグリフデータを明朝体のベクトルデータに変換、FontForgeでベクトルデータを束ねヒンティングなどを行いフォントを生成している[1]

GlyphWikiのグリフデータはWiki上で開発されている。パブリックドメインに近いライセンスで使うことができ、ダンプも公開されている[2]GlyphWiki Drawfont Tool

変換エンジンのKAGE/engineはJavaScriptで書かれている。GPLv3で公開されており[3]、y-iijimaにより丸ゴシックを生成する派生試作変換エンジンも作られた[4]。また、GPLv3で公開されているGlyphWiki Drawfont Toolにおいて、Pythonで書かれた別の変換エンジン実装(モルモット明朝)も作られている。

mashabowにより花園明朝のOTF版である花園明朝OTのベータ版が公開されている[5][6]。また、OpenTypeフィーチャによって標準化されていない漢字にも対応する「花園明朝・AFDKO版」が漢字データベースプロジェクトで公開されている[7]
歴史

2007年6月29日 花園明朝 2007年6月29日版リリース

2008年10月12日 花園明朝 2008年10月12日版リリース

2008年12月7日 丑牛明朝 平成己丑リリース

2008年12月30日 花園明朝 2008年12月30日版及び花園明朝83リリース

2009年3月17日 花園明朝及び花園明朝83 2009年3月17日版リリース

2009年5月1日 花園明朝 2009年5月1日版リリース

2009年5月6日 花園明朝 2009年5月6日版リリース

2009年9月8日 花園明朝 2009年9月9日版リリース

2009年10月3日 花園明朝 2009年10月03日版リリース

2009年12月1日 花園明朝 2009年12月01日版リリース CJK統合漢字拡張Aに完全対応

2010年1月1日 寅虎明朝 平成庚寅リリース

2010年2月22日 花園明朝 2010年2月22日版リリース IVDに完全対応

2010年7月18日 花園明朝 2010年7月18日版リリース

2010年10月13日 花園明朝 2010年10月13日版リリース CJK統合漢字拡張Dに完全対応、ライセンスを独自ライセンスとSIL Open Font Licenseデュアルライセンスに変更

2011年5月16日 花園明朝 2011年5月16日版リリース CJK統合漢字に完全対応、フォントファイルをABに分割(TrueTypeフォントの仕様上、1ファイルに収録できるグリフ数に65535までの制限があるため。)

2012年2月2日 花園明朝 2012年2月2日版リリース 汎用電子IVDを完全収録、Unicode 6.1の追加漢字3字に対応

2012年4月21日 花園明朝 2012年4月21日版リリース 2012年3月2日版IVDに完全対応

2013年2月22日 花園明朝 2013年2月22日版リリース 非漢字を追加

2013年12月8日 花園明朝 2013年12月8日版リリース

2013年12月8日 花園明朝プラス 2013年12月08日版リリース

2014年10月12日 花園明朝 2014年10月12日版リリース CJK統合漢字拡張Eに完全対応

2016年2月1日 花園明朝 2016年2月1日版リリース 2014年5月16日版IVDに完全対応

2017年9月4日 花園明朝 2017年9月4日版リリース CJK統合漢字拡張Fを収録して Unicode 10.0 に対応、IVDを2016年8月15日版に更新、CDP外字を収録

脚注^Hanazono fonts
^Index of /glyph_data
^chise: kage/engine/COPYING
^KAGE/engineを勝手に改造した丸ゴシック試作エンジン
^花園明朝OT - しろもじ作業室
^ 花園明朝OT OSDN
^花園明朝・AFDKO版 漢字データベースプロジェクト

関連項目

日本語フォントの比較

梅フォント

IPAmj明朝フォント

源ノ角ゴシック

GlyphWiki

外部リンク

ユーザーによるOTF版の開発 - 公式で配布しているTTF版は環境によってはコードポイントがずれて表示されるバグがあり、このOTF版では改善されている。2015年4月1日現在、CJK統合漢字拡張Dまでが対応している。HanaMinAFDKO-4.082.zipには「花園明朝 A Regular」「花園明朝 B Regular」、HanaMinExtAFDKO-4.082.zipには「花園明朝 AX Regular」「花園明朝 BX Regular」という名称のフォントが入っており、フォント名が異なるため公式で配布されているものと同時にインストールすることが可能。










フリーフォント
OS書体

Bitstream Vera

Cantarell(英語版)

DejaVu

Droid

GNU FreeFont(英語版)

GNU Unifont(英語版)

Liberation

Croscore(英語版)


Lohit(英語版)

Noto

Roboto

Ubuntu

VLゴシック

小夏

モトヤG04

モトヤLシーダ3

モトヤLマルベリ3

モリサワBIZ UD

他の書体

Allerta(英語版)

Caslon Romanen(英語版)

Chandas(英語版)

Charis SIL

Comic Neue

Computer Modern

Courier Prime(英語版)

Doulos SIL

EB Garamond(英語版)

Gentium(英語版)

Inconsolata(英語版)

Junicode

Nanum font

Linux Libertine

Open Sans(英語版)

OpenDyslexic

PT Sans(英語版)

Railway Sans(英語版)

Source Sans Pro

Source Code Pro(英語版)

Source Serif Pro


Squarish Sans CT(英語版)

Tiresias(英語版)

Ubuntu-Title

WenQuanYi(英語版)

日本語対応

Bitstream Cyberbit(英語版)

IBM Plex Sans JP

IPA

IPAモナー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef