花のスター街道
[Wikipedia|▼Menu]

花のスター街道ジャンル横スクロールアクション
対応機種ファミリーコンピュータ
開発元ビクター音楽産業
発売元ビクター音楽産業
人数1人
メディア1メガビット+64キロRAMロムカセット[1]
発売日 198703171987年3月17日

その他型式:VFR-H1
テンプレートを表示

『花のスター街道』(はなのスターかいどう)は、1987年3月17日にビクター音楽産業(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント[2])から発売されたファミリーコンピュータアクションゲームである。
概要
ストーリーハタノ・モエタ(17歳、博多出身)とトヨタ・ゴロー(17歳、広島出身)が意気投合してコンビを組み、上京して、スターを目指すゲーム。アイテムを集めレコード会社への売り込みに始まり、コンサート会場、海外進出となっていく。
システム

二人を同時に操作する。十字ボタンの上下で二人の距離を変えられる。二人は同じ動作をする。

攻撃方法は歌から繰り出す「カリスマ波」で、敵に1発当てると一定時間動きを止められる。その間に敵を挟み込むと、倒すことができて、相手はアイテムを落す。止まっている間に再びカリスマ波を撃って倒すこともできるが、アイテムを落さない。ただし、カリスマ波を当てても動きが止まらない、3発以上当てないと倒せない、挟み込むとミスとなってしまうなど、例外的な敵も存在する。

敵の攻撃や、落下物に当たると、ステージクリアアイテムがある場合はそれがなくなり、ない場合はゴールドディスクが一枚減り、それもない場合はミスとなり、残り人数が一人減る。また敵に直接触れてもミスとなる。

二人のどちらかの残り人数がなくなるとゲームオーバーとなる。

通常のステージが5つ、隠しステージが1つ。各通常ステージは複数のエリアに分かれていて、歩道橋や地下道で移動できる。隠しアイテムを集めていくと、隠しステージの6面をプレイする事ができる。

各ステージに入れる建物があるが、条件を満たしていないと入れない。中は迷路のようになっていて、ゴール(ステージ)に条件を満たしている状態で二人で乗ると、ステージクリアとなる。条件を満たしていないときは建物から出される。

楽器のアイテムを取ると、一定時間、無敵状態になる。

画面上部のハートの個数は制限時間を表している。なくなると、二人は同時にミスとなる。建物に入ることで、ハートは全回復する。また、建物内でゴールドディスクを獲得したときに少し回復する。

ステージ構成
1面
原宿でディスクを集める。
2面
青山。スタジオJVCを目指す。
3面
新宿スタジオアルタを目指す。
4面
渋谷。分岐があり、MHKホールがある。
5面
六本木武道館を目指す。
6面
ニューヨークマジソンスクエアガーデンでのコンサートを成功させる。
評価

評価

レビュー結果
媒体結果
ファミ通20/40点[3]
ファミリーコンピュータMagazine15.07/30点[1]
悪趣味ゲーム紀行否定的[4]



ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計20点(満40点)となっている[3]


ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、15.07点(満30点)となっている[1]

項目キャラクタ音楽操作性熱中度お買得度オリジナリティ総合
得点2.792.652.362.382.262.6315.07


ゲーム本『悪趣味ゲーム紀行』(1999年マイクロデザイン出版局)では、「芸能界とアクションゲームをくっつけようと考えた時点でプロデューサーの目にどんなゲームが見えていたか計りしれませんが着想自体がはっきりいって心底しょうもない」、「自機が2人のキャラクターを方向キーの上下で離したりくっつけたりしながら同時に移動やジャンプなどの操作をすることがゲームの勘所です。これが実に斬新だと思うのですが斬新なだけでした。(中略)片方のキャラクターが引っかかる問題を開き直ってゲーム性にしており、わざと操作性で難易度をつけています」、「企画屋が芸能界に対するいい加減な知識から妄想を膨らませたのか、正直言ってこれ位失敗するのも難しいくらい失敗しています」と評している[4]

脚注[脚注の使い方]^ a b c 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、85頁。 
^ ゲーム開発事業は譲渡を経て現在はマーベラスになっている。
^ a b “花のスター街道 まとめ [ファミコン]/ ファミ通.com” (日本語). KADOKAWA CORPORATION. 2018年3月4日閲覧。
^ a b がっぷ獅子丸「第19便★花のスター街道」『悪趣味ゲーム紀行マイクロデザイン出版局、1999年1月5日、72 - 75頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784944000814。 

外部リンク

Hana no Star Kaid?
(英語) - MobyGames
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef