花と竜
[Wikipedia|▼Menu]
舞台となった若松港に立つ火野葦平(1953年)主人公である火野の父、玉井金五郎(1936年頃).mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『花と竜』(はなとりゅう)は、1952年昭和27年)4月から1953年(昭和28年)5月まで『読売新聞』に連載された火野葦平長編小説である。
内容

明治中期から太平洋戦争後の北九州を舞台に、著者の父である玉井金五郎(若松の仲士・玉井組組長)と妻のマンの夫婦が、裏切りやすれ違いを経験しながら家族の歴史を積み重ねていく大河小説である。ほとんど実名であり、沖仲仕の生活向上のために小頭聯合組合を結成しようと運動して、吉田磯吉の四天王と呼ばれた岡部亭蔵の一派に狙われ三十数か所の刃傷をうけたのも、どてら婆さんなる女侠客の乾児から襲撃され危篤となったのも事実である。

タイトルの「竜」は、金五郎が青年の客気で五体に入れた刺青であり、男としての虚栄心と詰まらない意地が、人生に拭えない影を落とすという自戒の徴である。周囲の誤解や無理解に挫けず、ひたむきに信念を貫く金五郎とそれを支えつづけるマンは、戦後に全てを失った日本において、裏切りや屈辱の境遇にあっても人としての品位を守ろうとする、玉井自身の理想を「花」としたものである。やや通俗的であるが、米国の占領から独立する日本への火野の願いを物語っている。
映像化

連載終了直後の1954年藤田進主演で『花と龍 第一部 洞海湾の乱斗』と『花と龍 第二部 愛憎流転』の2部作として、東映で最初の映画化がされている。その後、1962年日活で、1965年1966年に東映で、1973年松竹で映画化された。また、1963年1970年にNET(現・テレビ朝日)で、1964年日本テレビで、1992年TBSでドラマ化されている。

なお、上述の1973年版では田宮二郎が栗田の銀五役で出演しているが、奇しくも田宮の自殺情報がマスコミに入ったのは日本テレビ(関東ローカル)でこの1973年版(第一部)を放送している最中であった。そして、日本テレビでもこの1973年版の放送中にニュース速報で田宮の自殺を報じることとなった。
映画
1954年

花と龍 第一部 洞海湾の乱斗
花と龍 第二部 愛憎流転
監督
佐伯清
脚本池田忠雄
橋本忍
原作火野葦平
出演者藤田進
山本礼三郎
山根寿子
島崎雪子
音楽團伊玖磨
撮影西川庄衛
製作会社東映
公開1954年3月3日(第一部)
1954年3月24日(第二部)
上映時間135分(第一部)
122分(第二部)
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

1954年3月3日に『第一部 洞海湾の乱斗』、同年3月24日に『第二部 愛憎流転』が公開された。製作は東映。
キャスト
第一部・第二部


玉井金五郎:藤田進

般若の五郎:
山本礼三郎

谷口(玉井)マン:山根寿子

お京、お葉:島崎雪子

大庭春吉:松本克平

友田喜造:佐々木孝丸

吉田磯吉:滝沢修

第一部


森新之助:山形勲

谷口林助:深水吉衛

谷口チエ:千石規子

清七:曾根通彦

おその:日野明子

田中光徳:立松晃

平尾角助:山野辺閃

江崎満吉:沢彰謙

永田杢次:明石潮

浜尾組助八:牧野狂介

愛妾おツタ:玉藻刈子

君香:星美智子

第二部


井上安五郎:神田隆

原田雪林:永田靖

玉井勝則:波島進

辻木要之介:船山汎

藤本親分:河村弘二

栗山銀伍:沢田清

中山:高木二朗

辻木:石島房太郎

辻木婦人:津路清子

唐獅子十郎:伊藤雄之助

スタッフ

監督:
佐伯清

企画:マキノ光雄、栄田清一郎、兼松廉吉

脚色:池田忠雄橋本忍

音楽:團伊玖磨

1962年

花と竜
監督
舛田利雄
脚本井手雅人
原作火野葦平
出演者石原裕次郎
浅丘ルリ子
岩崎加根子
葉山良二
音楽伊部晴美
撮影山崎善弘
編集辻井正則
製作会社日活
配給日活
公開1962年12月26日
上映時間109分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

1962年12月26日に公開。製作は日活。配給収入は3億6040万円[1]
キャスト

玉井金五郎:
石原裕次郎

マン:浅丘ルリ子

お京:岩崎加根子

君香:白木マリ

大庭春吉:大坂志郎

胡蝶屋豆奴:桂小金治

森新之助:葉山良二

吉田磯吉:芦田伸介

友田善造:垂水悟郎

ノロ甚:高品格

平尾角助:井上昭文

江崎満吉:富田仲次郎

島村ギン:高橋トヨ

大川時次郎:近藤宏

品川信健:内藤武敏

山下組の助役:河上信夫

染奴:松本典子

〆蝶:天路圭子

案内役の厚司男:宮崎準

六ゾロの源:木島一郎

山下松次:河野弘

水田杢次:田中明夫

般若の五郎:江角英明

友田組助役:玉村駿太郎

山下組玄関番:花村典昌

久八:杉江弘(杉江廣太郎)

チエ:鏑木はるな

ジュン:葵真木子

芸妓:木室郁子

機関長:深水吉衛

島村組組員:宮原徳平

コレラの吏員:衣笠真寿雄

吉田組組員:峰三平

松本重雄:八代康二

清七:榎木兵衛

新谷勝太郎:黒田剛

俊次:杉山元

浜尾組組員:村田寿男

浜尾組助役:山之辺潤一

谷口林助:里実(大門実)

吉田組組員:緑川宏

江崎組組員:澄川透

友田組助役:島村謙次

玉井組仲仕:千代田弘

赤ん坊を背負った仲仕:荒井岩衛

号外売:近江大介

賭場の客・平尾の仲間:伊豆見雄(伊豆見英輔)

車曳き:久松洪介

料亭の芸者:堺美紀子

玉井組の女:谷川玲子

飛鳥の少女:重盛輝江


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef