芦北町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「芦」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。「芦」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。画像提供依頼:御立岬公園、観光うたせ船など町内の海の画像提供をお願いします。(2018年7月)

あしきたまち 
芦北町
芦北海浜総合公園


芦北町旗芦北町章
2005年(平成17年)
1月1日制定

日本
地方九州地方
都道府県熊本県
葦北郡
市町村コード43482-5
法人番号5000020434825
面積234.01km2

総人口14,101人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度60.3人/km2
隣接自治体八代市水俣市葦北郡津奈木町球磨郡球磨村
芦北町役場
町長[編集]竹ア一成
所在地869-5498
熊本県葦北郡芦北町大字芦北2015番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度17分57秒 東経130度29分35秒 / 北緯32.29906度 東経130.49317度 / 32.29906; 130.49317座標: 北緯32度17分57秒 東経130度29分35秒 / 北緯32.29906度 東経130.49317度 / 32.29906; 130.49317
芦北町役場
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

芦北町(あしきたまち)は、熊本県南部の葦北郡にある
地理

熊本市の南西約60kmに位置する。町域西部?北西部は八代海に面し、町域東部の山間部を球磨川が流れている。面積は県内で7番目に広い。
隣接している市町村

八代市

水俣市

葦北郡津奈木町

球磨郡球磨村

地名
旧佐敷町域


大尼田

乙千屋

桑原

佐敷

白岩

田川

立川

鶴木山

計石

花岡

伏木氏

松生

道川内

宮浦

八幡

芦北

旧大野村域


天月

市野

大野

国見

塩浸

白木

白石



旧吉尾村域


箙瀬

大岩

海路

黒岩

吉尾

上原

旧湯浦町域


大川内

高岡

豊岡

古石

丸山

宮崎

女島

湯浦

米田

旧田浦町域


井牟田

海浦

小田浦

田浦

田浦町

波多島

横居木

歴史

町の中心部にあたる佐敷地区には江戸時代に薩摩と江戸を結ぶ薩摩街道宿場が置かれ、宿場町として栄えたが、現在その面影はない。

1955年昭和30年)1月1日葦北郡内の佐敷町大野村吉尾村の2町1村が新設合併し、葦北町が発足。1970年(昭和45年)11月1日に葦北町と湯浦町が新設合併し、芦北町となった[1]2005年平成17年)1月1日に平成の大合併で葦北郡田浦町と新設合併し、新町制による芦北町となった。
年表

2005年平成17年)1月1日 - (旧)芦北町と田浦町が新設合併し、(新)芦北町が発足。

2020年令和2年)7月3日-4日 - 令和2年7月豪雨により佐敷川が氾濫[2]、町内各地が被災。町内で死者11名、行方不明者1人、住宅の全壊73件・大規模半壊157件・半壊934件・準半壊183件・一部損壊500件[3]を記録し、町内にある国道3号のトンネルに土砂が流入[4]するなど大規模な被害を生じる。

地域
人口


芦北町と全国の年齢別人口分布(2005年)芦北町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 芦北町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

芦北町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



行政


町長:竹ア一成(2005年1月23日就任、4期目)

町議会議員:16人(任期は2022年まで)

県の機関

芦北地域振興局(保健・衛生に関する業務を除く)

芦北警察署

産業

2004年度町内総生産:565億円

漁業が盛ん。うたせ船
による独特の漁が行われる。

農業においては柑橘類の生産が盛んである。

1949年旧田浦町(当時田浦村)にてカワノナツダイダイ(甘夏)の栽培が始まった。現在でも生産量日本一である。

近年においてはデコポンの生産が増えている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef