色色衣
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "色色衣" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年11月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}スピッツ (バンド) > スピッツの作品 > 色色衣

『色色衣』
スピッツ の スペシャル・アルバム
リリース2004年3月17日
ジャンルロック
時間50分47秒
レーベルユニバーサルJ
プロデューススピッツ
石田小吉
亀田誠治
チャート最高順位


週間1位(オリコン

2004年度年間60位(オリコン)

ゴールドディスク

プラチナ(日本レコード協会

スピッツ 年表

三日月ロック
2002年)色色衣
(2004年)スーベニア
2005年


『色色衣』収録のシングル

メモリーズ/放浪カモメはどこまでも
リリース: 2000年6月21日

夢追い虫
リリース: 2001年10月11日

スターゲイザー
リリース: 2004年1月21日

テンプレートを表示

『色色衣』(いろいろごろも)は、日本ロックバンドスピッツのスペシャル・アルバム。2004年3月17日ユニバーサルミュージックより発売。レーベルはユニバーサルJ。初回盤のみ3面デジパック仕様[1]で、メンバーによる全曲解説書「『色色衣』リリース記念特別座談会」が封入されている。
背景とリリース

5年ぶりのスペシャルアルバム。コンセプトは『花鳥風月』と同様、1999年から2004年にかけてアルバムに収録されなかった楽曲、カップリング曲、新曲が主に収録されている。また、アマチュア時代にレコーディングされた楽曲「僕はジェット」が収録されている。

因みに1999年に発売されたシングル『99ep』の収録曲である、「ハイファイ・ローファイ」、「魚」、「青春生き残りゲーム」が本作に収録されたために、前アルバムは製造中止となった。草野は、タイトルについて「あんまりその、かっこいい意味だけじゃないほうがいいな、と。「ボロは着てても心は錦」のような気持ちで決めました」と語っている[2]

発売1年半前頃に思い付いた当初のタイトルは「酔生夢死」であったが、草野は、「「死」っていう文字が入ってるから評判が悪くって(笑)。そっかあ、まあ特に今のご時世だとあんまりよくないのかなあとか思ったりもして。このタイトルに変えたんですけど」と語っている[3]

歌詞カードには、それぞれの曲の初出のCDジャケットのイラストが使用されている。マスタリングはスティーヴン・マーカソンが担当した。

2021年9月15日、カッティングを小鐵徹が行った本作のレコード盤が発売[4]
収録曲CD全作詞・作曲: 草野正宗
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「スターゲイザー草野正宗草野正宗スピッツ & 亀田誠治4:11
2.「ハイファイ・ローファイ」(NEW MIX)草野正宗草野正宗スピッツ & クジヒロコ2:20
3.「稲穂」(NEW MIX)草野正宗草野正宗スピッツ & 石田小吉3:48
4.「魚」草野正宗草野正宗スピッツ & クジヒロコ4:01
5.「ムーンライト」草野正宗草野正宗スピッツ4:07
6.「メモリーズ草野正宗草野正宗スピッツ & クジヒロコ2:58
7.「青春生き残りゲーム」(NEW MIX)草野正宗草野正宗スピッツ & クジヒロコ4:51
8.「SUGINAMI MELODY」(弦編曲:亀田誠治)草野正宗草野正宗スピッツ & 亀田誠治3:07
9.「船乗り」草野正宗草野正宗スピッツ3:30
10.「春夏ロケット」草野正宗草野正宗スピッツ2:36
11.「孫悟空」草野正宗草野正宗スピッツ & 亀田誠治3:35
12.「大宮サンセット」草野正宗草野正宗スピッツ2:46
13.「夢追い虫草野正宗草野正宗スピッツ & 石田小吉4:37
14.「僕はジェット」(Previously Unreleased Track)草野正宗草野正宗スピッツ4:20
合計時間:50:47

楽曲解説
スターゲイザー28thシングル。アルバム初収録。

ハイファイ・ローファイ (NEW MIX)『
99ep』収録のセルフプロデュース作品。本作への収録に伴い、シングル「スターゲイザー」のカップリング曲「三日月ロック その3」(本作には未収録)のエンジニア山口州治によってリミックスされた。冒頭に挿入されていたカウントもカットされている。

稲穂 (NEW MIX)25thシングル「さわって・変わって」カップリング曲。10thアルバム『三日月ロック』のエンジニア工藤雅史によってリミックスされた。

魚『99ep』収録のセルフプロデュース作品。2003年のBS-i放映ドラマ「恋する日曜日」セカンドシリーズ第5話『魚』の主題歌(主演:黒川芽以、監督:加藤章一、脚本:いずみ吉紘)であり、アニメ『ハチミツとクローバー』の挿入歌としても使用された。

ムーンライト21stシングル「ホタル」カップリング曲。セルフプロデュース作品。

メモリーズ22ndシングル「メモリーズ/放浪カモメはどこまでも」の両A面表題曲。再アレンジされた「メモリーズ・カスタム」が『ハヤブサ』に収録されているが、オリジナルバージョンはアルバム初収録。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef