色究竟天
[Wikipedia|▼Menu]
報身仏である持金剛仏

色究竟天(しきくきょうてん、しきくぎょうてん[1]: Akani??ha、音訳:阿迦尼?天(あかにたてん)等他)は、仏教の世界観の1つであり、三界のうち、色界及び天上界における最高の天のこと。
概要

三界は上から無色界色界欲界の3つの世界があるが、色究竟天はその中の色界の最上位に位置する。「色」とは形体・物質のことで、色界は欲望から離れて清らかな物質や肉体が存在する世界であるが、この天より上は肉体や物質が存在しない無色界になり、形体を有する天処の究る場所であるから、色究竟天と呼ばれる。

鳩摩羅什訳『法華経』序品では、無色界の最上位である非想非非想天ではなく、この色究竟天が有頂天であると位置づけられている[2]

雑阿毘曇心論』『彰所知論』は、この天での天部の身長が16,000由旬、寿命が16,000とする。

チベット仏教においては、報身仏である持金剛仏(梵: ヴァジュラダーラ、: ドルジェ・チャン)は、色究竟天において密教の教えを説いたとされている[3]

チベット仏教のネワール派ネパールの仏教の見解によると、金剛薩垂は須弥山頂と色究竟天の間を往復し、時には欲界にまで降下して金剛阿者梨となる。一方、持金剛仏は色究竟天を中心として無色界(不可視の世界)から須弥山の頂きまでを行き来する[4]。また、11世紀の『時輪タントラ』の成立以降、これらの仏教においては金剛薩?を本地仏と位置づけたうえで、彼は色究竟天に座していると考えた[5]
脚注
注釈
出典^ 定方, 1973 & 64.
^ 定方晟. “有頂天”. コトバンク. 2021年11月28日閲覧。
^ Changkya Rolpai Dorje, Donald Lopez (translator) (2019). Beautiful Adornment of Mount Meru, chapter 13. Simon and Schuster.
^ 吉崎 1994, p. 307.
^ 吉崎 1994, pp. 309?308.

参考文献

定方晟『須弥山と極楽 仏教の宇宙観』(3版)講談社、1975年7月20日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784061157309。 

吉崎一美 (1994). ⇒“ネワール仏教における金剛阿闍梨, 金剛薩?, 持金剛”. 印度學佛教學研究 (日本印度学仏教学会) 43: 310-307. doi:10.4259/ibk.43.310. ⇒http://echo-lab.ddo.jp/Libraries/%E5%8D%B0%E5%BA%A6%E5%AD%A6%E4%BB%8F%E6%95%99%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6/%E5%8D%B0%E5%BA%A6%E5%AD%B8%E4%BD%9B%E6%95%99%E5%AD%B8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%AC%AC43%E5%B7%BB%E7%AC%AC1%E5%8F%B7/Vol.43%20,%20No.1(1994)064%E5%90%89%E5%B4%8E%20%E4%B8%80%E7%BE%8E%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%8F%E6%95%99%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%87%91%E5%89%9B%E9%98%BF%E9%97%8D%E6%A2%A8,%20%E9%87%91%E5%89%9B%E8%96%A9%E3%80%93,%20%E6%8C%81%E9%87%91%E5%89%9B%E3%80%8D.pdf 2021年11月27日閲覧。. 

関連項目

大自在天(ヒンドウー教のシヴァ神が仏教化した天神で、色究竟天を住処とする)

ゾクチェン










天界天人
三界

無色界

非想非非想処(有頂天)

無所有処

識無辺処

空無辺処

色界
(十八天)

四禅天

色究竟天 善見天 善現天 無熱天 無煩天 広果天 無想天 福生天 無雲天
三禅天

遍浄天 無量浄天 少浄天
二禅天

光音天 無量光天 少光天
一禅天

大梵天 梵輔天 梵衆天

欲界

六欲天

他化自在天

化楽天

兜率天

夜摩天

?利天

十二天

四天王天



四大洲

八大地獄



六道
四聖





菩薩

羅漢


三善道

天道

人間道

修羅道


三悪道

畜生道

餓鬼道

地獄道











仏教
基本教義

四諦

八正道

中道

三相

無常



無我


解脱涅槃


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef