船上山
[Wikipedia|▼Menu]

船上山
東から望む
標高687 m
所在地 日本
鳥取県東伯郡琴浦町
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度25分42秒 東経133度35分29秒 / 北緯35.42833度 東経133.59139度 / 35.42833; 133.59139座標: 北緯35度25分42秒 東経133度35分29秒 / 北緯35.42833度 東経133.59139度 / 35.42833; 133.59139
山系大山山系
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}船上山 (鳥取県)

船上山 - 地理院地図

船上山 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

船上山(せんじょうさん)は、鳥取県東伯郡琴浦町にある標高687メートルの山である。
概要

船上山は大山山系の一つで、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}古期大山火山の活動によって噴出した溶岩流が、長い間の浸食によって削られ、特異な山容を形成したと考えられている。あるいは古期大山の活動によって生じたカルデラ外輪山とする説もある[要出典]。頂部は広くなだらかだが、その周囲は急峻な斜面となっていて、特に東側斜面には溶岩が冷え固まって形成された険しい断崖が数キロにわたって連なり、「屏風岩」と呼ばれている。この山容が船底の形に似ていることから船上山と名付けられた[要出典]。屏風岩

屏風岩には千丈滝(雄滝・雌滝)という滝がある。屏風岩の南の勝田川には鱒返滝(ますがえしたき)という滝があり、その上流には一枚岩渓谷という渓谷がある。鳥取県立船上山少年自然の家

山腹の勝田川流域には利水目的の船上山ダムがある。船上山ダムから登る登山口には船上山万本桜公園があり、毎年4月に船上山さくら祭りが開催される。公園内には、食事や土産を販売する店舗や、社会教育施設である鳥取県立船上山少年自然の家が併設されている。

また、大山隠岐国立公園にも指定されている。
歴史

船上山は山岳霊場として、和銅年間に赤衣上人か智積上人によって、智積寺として開基されたと伝えられる。南北朝時代の初めには、隠岐を脱出した後醍醐天皇伯耆の豪族、名和長年が迎え、船上山に行宮を築いた。後醍醐天皇方の名和長年と鎌倉幕府方の佐々木清高との間で激しい戦い(船上山の戦い)が繰り広げられた古戦場である。山頂付近の蒲ヶ原には行宮碑がある。1932年(昭和7年)に国の史跡に指定された。
関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、船上山に関連するメディアがあります。

大山

矢筈ヶ山

甲ヶ山

勝田ヶ山

船上山城

後醍醐天皇

名和長年

赤碕駅 - 船上山の最寄り駅

中国地方の史跡一覧

外部リンク

国指定文化財等データベース










中国百名山


氷ノ山

扇ノ山

後山

滝山

那岐山

爪ヶ城

二上山

久松山

三角山

三原山

三国山

鷲峰山

三徳山

打吹山

角ヶ仙

泉山

三ヶ上

若杉山

津黒山

三坂山

櫃ヶ山

星山

皆ヶ山

蒜山

烏ヶ山

大山

船上山

甲ヶ山

矢筈ヶ山

孝霊山

三平山

金ヶ谷山

毛無山

宝仏山

花見山

鎌倉山

熊山

鬼ノ城山

荒戸山

天神山

嵩山

朝日山

道後山

船通山

比婆山

吾妻山

天狗山

玉峰山

猿政山

鯛ノ巣山

琴引山

大万木山

鼻高山

大満寺山

三瓶山

大江高山

冠山 (石見)

龍頭山

阿佐山

雲月山

金木山

臥龍山

深入山

恐羅漢山

春日山

十方山

大神ヶ岳

小五郎山

冠山 (吉和)

寂地山

安蔵寺山

鬼ヶ城山

羅漢山

鷹ノ巣山

鎌倉寺山

白木山

呉娑々宇山

天応烏帽子岩山

古鷹山

窓ヶ山

大峯山

三倉岳

弥山

青野山

高岳山

十種ヶ峰

弟見山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef