航空自衛隊の個人装備
[Wikipedia|▼Menu]
91式携帯地対空誘導弾を構える基地防空隊の隊員。PASGTベストを着用している

航空自衛隊の個人装備(こうくうじえいたいのこじんそうび)では、航空自衛隊の個人装備について記載する。

航空自衛隊では、基地警備隊や高射隊などに戦闘用の個人装備を配備している。火器に関しては陸上自衛隊と同じものを使用しているが、戦闘環境の違いから被服・装具には独自の迷彩が使用されている。

迷彩の分野では、砂漠用やデジタルパターンを自衛隊で初めて採用するなど自衛隊の中でも先駆的である。

近年はゲリラコマンド部隊対策や海外派遣が重視されているため、装備の近代化が進んでいる。
火器

名称愛称(※は部隊内通称)画像調達数注釈
9mm拳銃※拳銃、P220スイスSIG社の開発したSIG SAUER P220ライセンス生産したもの
陸海空3自衛隊で共通して採用されている装備の1つ
写真はスイス製P220であり、スライド部分が若干異なる
9mm機関けん銃M9(略称)、エムナイン
※サブマシンガン、SMG2661999年制式採用
9mm拳銃の更新用装備として開発
航空自衛隊基地警備隊火器として配備されている
64式7.62mm小銃※ロクヨン戦後初の国産自動小銃
陸上自衛隊では後継の89式5.56mm小銃に更新されつつあるが、航空自衛隊では配備が始まっておらず依然として主力
5.56mm機関銃MINIMI※ミニミベルギーFN社が開発した分隊支援火器をライセンス生産したもの
基地警備隊やUH-60Jの自衛火器として配備されている
12.7mm重機関銃M2※キャリバー50、重機
自衛隊創設時から現在に至るも新規調達が続いている長寿装備
近年調達されているものは銃身交換を容易にしたQCB(Quick Change Barrel)仕様(画像下)
FIM-92 スティンガースティンガー
91式携帯地対空誘導弾ハンドアロー
※スティンガー、PSAM日本東芝が開発した国産の携帯式防空ミサイルシステム(MANPADS)
携行SAMとしては世界初の赤外線画像(IIR)誘導方式を採用
現在は改良型の個人携帯地対空誘導弾(改)(SAM-2B)を調達中
21.5mm信号けん銃
(53式信号拳銃)※53式中折れ単発式
陸海空3自衛隊で共通して採用されている装備の1つ
55式信号けん銃※55式口径40mmの中折れ単発式
航空機搭載用
陸海空3自衛隊で共通して採用されている装備の1つ

被服

制服冬服・夏服がある。現在、新型に更新中。変更箇所は、色がより深い青に変更され、幹部は腕の裾にワンポイントのデザインがついた。

作業服旧作業服(青緑地)から、新型作業服(グレーを基調としたデジタル
迷彩)に更新中、(迷彩ではあるが、航空自衛隊ではあくまでも作業服改である)隊員達から「デジメ」の愛称で呼ばれている。

戦闘服(砂漠用)6Cデザート(チョコチップパターン)を参考にしたタイプ[1]から、3Cデザート(コーヒーステインパターン)を参考にしたタイプに変更された[2]

野戦用迷彩雨具

野戦用迷彩外衣

空挺迷彩服2型メディックが地上での活動時に使用する。迷彩は2型と変わらない。

一種編上靴

二種編上靴

空挺用半長靴

装具

88式鉄帽陸上自衛隊と違い灰色、砂漠用覆いも存在する。

PASGTベスト砂漠用も存在する。

戦闘防弾チョッキ砂漠用も存在する。

戦闘防弾チョッキ(付加防護衣、対小銃弾用)

防弾チョッキ(一体型)

防弾チョッキ3型,空

弾帯砂漠用も存在する。

弾帯吊りバンド

弾入れ

個人用暗視装置メディックがAN/PVS-7を使用する。基地警備隊も採用しているが機種は不明[3]

00式個人用防護装備収納袋は灰色。

携帯除染器2型

その他

警備犬

脚注[脚注の使い方]^ https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-11-20/03_0102.html


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef