航空教育集団
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、航空自衛隊の航空教育集団について説明しています。海上自衛隊の教育航空集団については「教育航空集団」をご覧ください。

航空教育集団
Air Training Command
航空教育集団司令部庁舎
創設1959年(昭和34年)6月1日
(飛行教育集団)
再編成1989年(平成元年)3月16日
所属政体 日本
所属組織 航空自衛隊
所在地静岡県 浜松市
上級単位防衛大臣直轄
テンプレートを表示

航空教育集団(こうくうきょういくしゅうだん、英称:Air Training Command)とは、航空自衛隊における一般教育、飛行教育、術科教育などを一元的に統括・実施する組織である[1]。司令部は静岡県浜松市浜松基地に所在している。なお、航空自衛隊幹部学校以外の学校は航空教育集団司令官の指揮監督下にあり、航空教育集団司令官は、空将をもって充てられ[2]、防衛大臣の指揮監督を受ける[3]
沿革

1959年(昭和34年)6月1日:「飛行教育集団」が編成(司令部:宇都宮基地

1962年(昭和37年)10月1日:「術科教育本部」が浜松南基地において新編

1964年(昭和39年)12月28日:飛行教育集団司令部が宇都宮から浜松北基地に移駐

1989年(平成元年)3月16日:飛行教育集団、術科教育本部を廃止・統合し「航空教育集団」が新編。航空教育隊、教材整備隊、幹部候補生学校、各術科学校を隷下に編入[4]

2000年(平成12年)10月6日:前年に新編された臨時飛行教育航空隊を飛行教育航空隊に改編(新田原基地)

2020年(令和02年)3月26日:組織改編により、第1・第2術科学校を統合し、第2術科学校を廃止[5]

2021年(令和03年)10月29日 - 第3輸送航空隊第41教育飛行隊T-400)が美保基地からに移動し、第1航空団隷下に編入[6][7]

部隊編成

航空教育集団司令部 - (
浜松基地

第1航空団 - (浜松基地)

第4航空団 - (松島基地

第11飛行教育団 - (静浜基地

第12飛行教育団 - (防府北基地

第13飛行教育団 - (芦屋基地

航空教育隊 - (防府南基地

飛行教育航空隊 - (新田原基地

教材整備隊 - (浜松基地)

航空自衛隊幹部候補生学校 - (奈良基地

航空自衛隊第1術科学校 - (浜松基地)

航空自衛隊第3術科学校 - (芦屋基地)

航空自衛隊第4術科学校 - (熊谷基地


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef