航空士
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

自衛隊の部内資格の「航空士 (自衛隊)」とは異なります。

航空士
実施国 日本
資格種類国家資格
分野交通、航空
試験形式学科及び実技
認定団体国土交通省
等級・称号一等、二等・航空士
根拠法令航空法
公式サイトhttps://www.mlit.go.jp/koku/
ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

航空士(こうくうし)は、航空従事者国家資格のうちの1つ。国土交通省管轄。
概要

航空機内で、現在位置・針路の測定や航法上のデータの算出などを行うのに必要な資格である

一等と二等に分かれ、一等は位置、進路の測定、航法資料の算出の業務、二等は位置、進路の測定、航法資料の算出(天測以外)で、航法基準目標物地点間が1300kmを超えない範囲での業務を行う。

国家試験は年2回実施される(実施は国土交通省)。試験には一等が18歳以上、二等が17歳以上の年齢制限のほか、一定の飛行経歴が必要になる。飛行経歴については航空従事者を参照のこと。

なお「航空士」の英語、Navigatorを訳す際に「航法士」とされることが多く見受けられるが、日本における航空従事者の資格名としては誤訳であり正しくは「航空士」である。自衛隊の部内資格としての航空士は航空士 (自衛隊)を参照
試験科目
一等

学科

空中航法知識

気象知識

通信知識

工学知識

法知識


実技

推測航法

無線航法

天測航法

二等

学科

空中航法知識

気象知識

通信知識

工学知識

法知識


実技

推測航法

天測航法

関連項目

航法










国土交通省所管の資格試験
不動産・建設経済局

宅地建物取引士

不動産鑑定士

管理業務主任者

賃貸不動産経営管理士

施工管理技士

土木

建築

管工事

造園

電気工事

建設機械

電気通信


解体工事施工技士

監理技術者

主任技術者

浄化槽設備士

都市局

土地区画整理士

水管理・国土保全局

ダム管理主任技術者

住宅局

建築士

建築設備士

建築基準適合判定資格者

特定建築物調査員

建築設備検査員

防火設備検査員

昇降機等検査員

マンション管理士

鉄道局

動力車操縦者

自動車局

運行管理者

整備管理者

自動車整備士

自動車整備主任者

自動車検査員

海事局

海事代理士

競艇選手

船舶料理士

船舶に乗り組む衛生管理者

救命艇手

限定救命艇手

海技従事者

海技士

航海

機関

通信

電子通信


小型船舶操縦士


水先人

港湾局

油濁防止管理者

有害液体汚染防止管理者

航空局

航空従事者

定期運送用操縦士

准定期運送用操縦士

事業用操縦士

自家用操縦士

航空士

航空機関士

航空通信士

航空整備士

航空運航整備士

航空工場整備士


運航管理者

無人航空機操縦士

国土地理院

測量士

測量士補

観光庁

通訳案内士

旅行業務取扱管理者

気象庁

気象予報士


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef