舞姫_(酒造メーカー)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

株式会社舞姫
Maihime Sake Brewery Co., Ltd.株式会社舞姫本店
種類株式会社
本社所在地 日本
392-0004
長野県諏訪市諏訪2丁目9番25号
設立2014年1月
業種食料品
法人番号2100001027063
事業内容酒類の製造販売
代表者代表取締役 西仲鎌司
資本金950万円
従業員数6名
決算期6月末日
外部リンクhttps://www.maihime.co.jp/
特記事項:2014年7月1日、土橋四郎商店株式会社(旧商号舞姫酒造株式会社)から事業譲渡で醸造事業を取得。
テンプレートを表示

株式会社舞姫(まいひめ)は、長野県諏訪市に本社を置く日本醸造企業である。

2014年7月1日土橋四郎商店株式会社(旧社名:舞姫酒造株式会社)から酒造事業の譲渡を受け[1]、酒類製造事業を開始した。

「翠露」「信州舞姫」の銘柄で清酒を製造・販売するほか、リキュール類も製造する。諏訪五蔵のひとつ。
沿革

2014年7月1日 - 諏訪
税務署が舞姫へ酒類製造免許を下付[2]。土橋四郎商店株式会社(旧社名:舞姫酒造株式会社)から事業譲渡の方法により酒造事業を取得。同日、舞姫が酒類製造事業を開始[3]

2015年3月 - 信州舞姫「扇ラベル」をリリース。

2015年4月 - 地域ブランド「尾の天狗」をリリース。

代表的な銘柄

翠露

信州舞姫

「舞姫」の商標

「舞姫」の商標は、元は舞姫酒造が保有していたが、商標の更新を行わなかったため、同社の商標権が消滅した。このため、無法松酒造が「舞姫」の商標を2010年
4月16日に出願した。舞姫酒造は異議を申し立てたものの認められず、2012年1月13日に拒絶査定が発送され、2012年8月3日に無法松酒造の商標権が確定した[4]。このため、2014年7月1日に事業譲渡を受けた株式会社舞姫は、新たに酒造事業を始めるに当たり、新しく登録した商標である「信州舞姫」を使用している[5]

脚注[脚注の使い方]^長野日報 八面観(コラム) : 2014年8月12日付
^ 国税庁 関東甲信越局 酒類等製造免許の新規取得者名等一覧(長野県)平成26年7月 https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/shiraberu/sake/menkyo/seizo/data/h26/07/nagano.htm
^ 舞姫酒造から酒類事業買収、諏訪市の舞姫。日本経済新聞 平成26年8月15日 地方経済面 長野
^商標審決データベース
^日本酒造組合中央会 酒蔵ツーリズム

関連項目

日本酒メーカー一覧

日本酒の銘柄一覧

造り酒屋

上諏訪宿

その他の諏訪五蔵 - 酒ぬのや本金酒造 - 麗人酒造 - 伊東酒造 - 宮坂醸造

外部リンク

株式会社舞姫


諏訪五蔵
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef