舌下腺
[Wikipedia|▼Menu]

舌下腺
右側唾液腺の解剖図(右底から見た舌下腺)
唾液腺:@耳下腺、A顎下腺、B舌下腺
概要
動脈en:Sublingual artery (branch of en:lingual artery of en:external carotid artery)
神経en:submandibular ganglion
表記・識別
ラテン語glandula sublingualis
MeSHD013361
ドーランド
/エルゼビア
g_06/12392700
グレイ解剖学p.1136
TAA05.1.02.008
FMA ⇒59791
解剖学用語[ウィキデータを表示]

舌下腺(ぜっかせん、Glandula sublimgualis)は、大唾液腺の一つ。

口腔底の粘膜下で顎舌骨筋の上にあり、下顎骨体の内面に接し前後の細長く左右に扁平である。

前縁は舌下小丘に達し、顎下腺とは顎舌骨筋により隔てられ、時として後端が本筋の後縁で顎下腺と連なる。長さ3?4cm、幅及び厚さは約1cmである。

導管の内、大舌下腺管は顎下腺管と合し、または独立して舌下小丘に開き、多数の小舌下腺管は舌下ヒダに沿って開く。大と小の舌下腺管により腺体自身が大と小の舌下腺に分かれている。

顕微鏡解剖学的には、混合性であり、形状から言えば複合管状胞状腺である。顎下腺の混合性の部に似るが、これよりも終末部が広く、半月は多数の漿液細胞よりなるために大きい。線条導管は痕跡的である。尚、終末部間の結合組織が多い為に腺小葉の構成が疎である。
追加画像

消化器系

下顎、内部、側面

典拠管理データベース

Terminologia Anatomica


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3055 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef