臼杵運送
[Wikipedia|▼Menu]

臼杵運送株式会社種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
875-0053
臼杵本社:大分県臼杵市大字福良1766番地の1
大分本社:大分県大分市大字大在2番地[1]
設立1950年(昭和25年)10月1日[2]
業種陸運業
法人番号4320201000069
事業内容一般貨物自動車運送事業、倉庫業・通関業、普通自動車分解整備業、産業廃棄物収集・運搬、その他物流に付帯する事業[2]
代表者足立哲(代表取締役社長)[2]
資本金2,000万円[2]
売上高16,618百万円(2016年9月期)[3]
従業員数1,125名[2]
決算期9月[3]
外部リンク ⇒www.usukiunso.co.jp
テンプレートを表示

臼杵運送株式会社(うすきうんそう)は、大分県臼杵市に本社を置く運送事業者である。
概要

中心的な事業である製品輸送の過半を酒類・飲料の輸送が占めており[4]。特にサントリーとの関係が深い。1980年代にサントリーが九州に進出した際には、物流の大部分を請け負った[5]。2008年度(平成20年度)には、荷主のサントリーとともに第1回エコシップマークの第1回認定業者になっている[6]

関東、関西、九州に自社の物流拠点・事業所を有しており[7]2013年(平成25年)には中国にも現地法人を設立している[5][8]。2016年9月期の売上高は16,618百万円で、大分県内の企業で30位に位置する[3]
沿革

1950年(昭和25年)10月 - 大分県臼杵市に臼杵運送株式会社設立[9]

1966年(昭和41年)4月 - 大分営業所開設。

1974年(昭和49年)3月 - 中九州営業所(現鳥栖配送センター)開設。

1974年(昭和49年)12月 - 引越センター開設。

1976年(昭和51年)2月 - 容器回収センター(現容器センター)開設。

1985年(昭和60年)4月 - 大分ベンディングサービス(現九州ベンディング)開業。

1990年(平成2年)6月 - 大分本社開設。

1990年(平成2年)7月 - 物流センター(現大分配送センター)開設。

1991年(平成3年)2月 - 長野営業所(現長野配送センター)開設。

1991年(平成3年)5月 - 関西支社(現関西・中京統括支店)開設。

1993年(平成5年)2月 - 関東支社、福岡支社、東九州支社開設。

2001年(平成13年)10月 - 茶房 長屋門開業。

2003年(平成15年) - 熊本配送センター開設。

2005年(平成17年)4月 - 東九州支社を福岡支社と併合して九州支社に改称。

2007年(平成19年)10月 - 丹生作業所開設。

2010年(平成22年)2月 - サントリーミドリエ特約店の業務開始。

2010年(平成22年)12月 - 関西支社を九州支社と併合して西日本支社に改称。

2012年(平成24年)4月 - 関東支社を東日本支社に改称。

2012年(平成24年)11月 - 相模原配送センター開設。

2013年(平成25年)12月 - 東日本支社を東京事務所に改称。西日本支社を福岡事務所に改称。

脚注^事業所案内 臼杵運送株式会社
^ a b c d e会社概要 臼杵運送株式会社
^ a b c 100億企業 3社増 16年度 大分合同新聞、2017年10月6日
^サービス 主な輸送品 臼杵運送株式会社
^ a b臼杵運送 ? 現地法人を上海に設立 中国事業発展の足がかりに ビズチャイナ、2013年12月17日
^ 平成20年度 エコシップマーク認定事業者(第1回) (PDF) 国土交通省
^サービス 臼杵運送の強み 臼杵運送株式会社
^中国へのサービス業進出について 福立(上海)国際貨運代理有限公司 大塚健伸 董事総経理 インタビュー 日中経済協会上海事務所 大分県経済交流室
^沿革 臼杵運送株式会社

外部リンク

臼杵運送
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef