臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム
[Wikipedia|▼Menu]

臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム


IUPAC名

hexadecyltrimethylammonium bromide
別称臭化セチルトリメチルアンモニウム
CTAB
臭化セトリモニウム
識別情報
CAS登録番号57-09-0
PubChem5974
KEGGD03454
SMILES

CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C.[Br-]

特性
化学式C19H42BrN
モル質量364.448
外観白色粉末
融点

237-243°C
への溶解度15g/L
危険性
引火点244°C
半数致死量 LD50410 mg/kg (rat)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(しゅうかヘキサデシルトリメチルアンモニウム、(C16H33)N(CH3)3Br)は陽イオン性の界面活性剤逆性石鹸)である。臭化セチルトリメチルアンモニウム(Cetrimonium bromide=CTAB、スタブ)、臭化セトリモニウムなどとも呼ばれる。水溶液中でミセルを形成し、30℃で会合数75?120ほど、イオン化度は0.2?0.1(濃度が高くなるにつれ低下)である。細菌真菌に対して効果的な殺菌剤であり、消毒薬のセトリミド(Cetrimide)の成分のひとつである。また柔軟剤としてヘアコンディショナーに広く用いられているほか、実験室ではDNAの抽出に用いられる。PRTR法第二種指定化学物質(2-69)。
参考文献

Merck Index, 11th Edition, 2019.

Household Products data base for cetrimonium bromide


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3344 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef