自貢市
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 四川省 自貢市
自貢恐竜博物館自貢恐竜博物館
四川省中の自貢市の位置四川省中の自貢市の位置
簡体字自?
繁体字自貢
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音Zigong
カタカナ転写ズーゴン
国家 中華人民共和国
四川
行政級別地級市
面積
総面積4,373 km²
人口
総人口(2012)328.46 万人
経済
電話番号0813
郵便番号643000
ナンバープレート川C
行政区画代碼510300
公式ウェブサイト: ⇒http://www.zg.gov.cn/

自貢市(じこう-し)は中華人民共和国四川省に位置する地級市

四川省の重要な工業基地の一つでもある。特に中国の「三線」政策により内陸のこの地に化学工業が集積した。また、古代よりこの地で産出される「井塩」というは貴重なものとして各地へ売られ、製塩業や塩の売買、塩に関係する工業で財をなした富裕な商人が多く住んだ。近代的な製塩技術が導入されるまでは、製塩と塩取引で栄える自貢は中国でも豊かな都市の一つであった。
地理

自貢市は四川盆地南部の丘陵部にある。東に瀘州市、西に楽山市、南に宜賓市、北に内江市と接する。

市域は東西は119.6km、南北は97.2kmにわたり広がり、面積は4,373平方km、うち市区面積は812.6平方km。市域内は低い起伏の多い丘陵地帯が大半で、地勢は北西から東南へ傾斜し、海抜は250mから500mの間。市街地は海抜280mから400mにかけ広がる。

市内の主要河川は長江水系に属し、また沱江の下流部分のうち127kmが市域内を流れる。市街地を流れる川の釜渓河は沱江の主要な支流で、その上流では旭水河や威遠河が合流しており、流域面積は合計3,490平方kmに達する。また市の西では越渓河が北から南に流れており栄県を貫き、岷江水系に属する。これらの河川は、四川省南部で最終的には長江に注ぐ。

成都市綿陽市に次ぐ都市であると同時にその歴史的な背景より国家歴史文化名城に指定されている。市内は恐竜やその他の脊椎動物化石を含む地層井戸地下水から岩塩を採る特異な地質特徴が豊富であるから、「恐竜之郷」「千年塩都」の別名のほかに「自貢ユネスコ世界ジオパーク」に指定されている[1]
気候

自貢市 (1981?2010)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)18.1
(64.6)24.0
(75.2)32.0
(89.6)35.1
(95.2)37.3
(99.1)37.6
(99.7)38.1
(100.6)41.1
(106)38.3
(100.9)31.3
(88.3)26.3
(79.3)18.8
(65.8)41.1
(106)
平均最高気温 °C (°F)10.1
(50.2)12.8
(55)17.5
(63.5)23.1
(73.6)27.3
(81.1)28.7
(83.7)31.2
(88.2)31.2
(88.2)26.7
(80.1)21.1
(70)16.9
(62.4)11.3
(52.3)21.49
(70.69)
日平均気温 °C (°F)7.6
(45.7)9.8
(49.6)13.7
(56.7)18.6
(65.5)22.7
(72.9)24.6
(76.3)26.9
(80.4)26.7
(80.1)23.0
(73.4)18.2
(64.8)14.0
(57.2)8.9
(48)17.89
(64.22)
平均最低気温 °C (°F)5.7
(42.3)7.6
(45.7)10.9
(51.6)15.3
(59.5)19.3
(66.7)21.6
(70.9)23.8
(74.8)23.6
(74.5)20.5
(68.9)16.2
(61.2)11.9
(53.4)7.2
(45)15.3
(59.54)
最低気温記録 °C (°F)?1.2
(29.8)0.6
(33.1)0.8
(33.4)6.6
(43.9)10.4
(50.7)15.3
(59.5)18.5
(65.3)17.6
(63.7)14.4
(57.9)5.5
(41.9)2.5
(36.5)?1.8
(28.8)?1.8
(28.8)
降水量 mm (inch)12.7
(0.5)18.5
(0.728)31.1
(1.224)62.4
(2.457)95.7
(3.768)176.5
(6.949)204.9
(8.067)180.9
(7.122)113.0
(4.449)52.9
(2.083)28.0
(1.102)13.0
(0.512)989.6
(38.961)
湿度83807574738081808385828379.9
出典: ⇒China Meteorological Data Service Center

歴史

自貢の歴史は古いが、「自貢」という地名は近代のものである。1939年、この地域にあった自流井と貢井という2つの古い町が合併して市となり、頭文字をとって「自貢」という名になった。この2つの町の地名は、今も自流井区貢井区という市轄区の名に残っている。どちらも塩水を採る井戸にちなんだ地名であり、製塩業で栄え、豊かな塩商人の活躍する町であった。

自貢では深い井戸を掘って濃い塩分を含んだ地下水をくみ上げ、乾燥させて塩を取り出す製塩業が古代から盛んであった。こうした塩は「井塩」と呼ばれ、塩分の補給や野菜などの食物の保存のために飛ぶように売れた。近代に入り西洋の製塩技術が導入され、海の塩や岩塩が輸入されるようになり、1930年代を最後に製塩は下火になった。しかし古来の製法の製塩井戸は今も残り、四川の井塩は味のよさから最上級の塩として珍重されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef