自衛隊の旗
[Wikipedia|▼Menu]

自衛隊の旗(じえいたいのはた)とは、日本自衛隊において使用されているのことである。

幕僚長旗や指揮官旗[注釈 1]の場合、星が概ね相当階級を示しており[注釈 2]、桜星4つが幕僚長たる将[注釈 3]を、桜星3つがを、桜星2つが将補クラスを、そして海上自衛隊では、桜星1つが代将たる一等海佐を、それぞれ表している[注釈 4]
三自衛隊共通の旗

内閣総理大臣旗及び防衛大臣旗[注釈 5]には、桜星5つが用いられている。防衛副大臣旗並びに防衛大臣政務官旗には桜星4つが用いられている。

国旗

天皇旗[注釈 6]

内閣総理大臣旗。地色は紫色である。艦船用は規格が若干異なる。

防衛大臣旗。地色は海老茶色である。艦船用は規格が若干異なる。

防衛副大臣旗。地色は海老茶色である。艦船用は規格が若干異なる。

防衛大臣政務官旗。副大臣旗の桜星を金星から銀星に変えたものである。

統合幕僚長旗。地色は赤紫色である。艦船用は規格が若干異なる。意匠に大将である事を示す四つの桜星と左胸に着ける統合幕僚長章をあしらっている。

保安隊時代の内閣総理大臣旗等。

防衛共済会が発行した記章・旗を記載した部内紙に掲載の内閣総理大臣・防衛庁長官旗(1993年当時)。

共同の部隊旗等

共同の部隊等については、別途、旗が定められている。2007年(平成19年)の自衛隊法改正により、新たに「共同の部隊」が設けられたことに伴い、制定された。

「共同の部隊旗」は、地色は赤紫色、桜花の後部に旭光を配した図の中心の色は黄色、桜花の色は白色、旭光の色は銀色及び横線の色は赤色とし、桜の図及び横線は、黒色で縁取りしたものである。

「共同の部隊隷下部隊旗」には「(甲)」と「(乙)」とがある。「共同の部隊隷下部隊旗(甲)」は「共同の部隊旗」と比べて若干サイズを小さくしたものとなっている。「共同の部隊隷下部隊旗(乙)」は「共同の部隊隷下部隊旗(甲)」と同サイズであるが、横線の数が2本となっている。
陸上自衛隊の旗

連隊旗に相当する自衛隊旗は、自衛隊法施行令によってその規格が定められている。自衛隊旗を除く陸上自衛隊の旗には、「自衛隊の旗に関する訓令」(昭和47年3月14日防衛庁訓令第3号)により、基本的に共通の意匠(桜星を中心に桜葉及び桜蕾を周辺に配したもの。帽章と同一。)が定められている。群旗、大隊旗、中隊旗(甲)及び中隊旗(乙)である。

原則として自衛隊の中隊以上の部隊に備え付けられており、補給処・学校等の機関には備え付けられていない(陸上自衛隊幹部候補生学校及び陸上自衛隊高等工科学校は隷下に学生隊・生徒隊を有する関係から学校旗として備え付けられている。また、陸上自衛隊高射学校など一部学校では学校旗を使用する場合がある。)。これらは、いずれも陸上自衛隊の帽章の図及び横線によって構成されている。これらの隊旗は部隊を表す旗であることには違いなく、隊員同士の結束を固める旗である。もっとも、実戦での効用はなく、また連隊本部の所在を示すことになりかねないので有事の際や日常で使用されることはほとんどなく、使用されるのは式典においてのみのことが多い。

地色は、指揮官旗の場合は白色、隊旗の場合は原則として当該職種の隊種標識色となる。空挺部隊の場合は、職種の別なく、白地に浅黄色の横線の隊旗が用いられる。また、横線の数(中隊旗は線の太さ)により部隊の規模を表している。

もしくは指揮官の階級が1佐職[注釈 7]に指定されている部隊旗「群旗」…横線3本(特科群・方面特科隊・高射特科群・方面戦車隊・施設群・方面後方支援隊・通信群・方面総監部・師団(旅団)司令部所在駐屯地業務隊混成団本部等が該当)

大隊や2佐職の自衛官が指揮する部隊もしくは後方支援連隊補給隊・衛生隊、隷下に1 - 2個中隊程度を保有する大隊以外の「隊」・隷下に中隊を持たず小隊編成を隷下に持ち、2佐が指揮する「隊」編成の部隊等「大隊旗」…横線2本(2佐が指揮官の中規模の駐屯地業務隊も該当)。

3佐相当の自衛官が指揮する普通科・特科・戦車等の中隊等[注釈 8]、後方支援連隊整備大隊直接支援中隊(隊)、(中隊に準ずる隊編成の部隊含む)および総監部・師団(旅団)司令部付隊旗「中隊旗(甲)」…横線1本(巾は少々太め)

連隊・群等の大隊もしくはそれに準ずる部隊の隷下中隊[注釈 9]、整備大隊本部付隊、衛生隊治療中隊、師団旅団音楽隊等1尉もしくは2尉の階級を持つ自衛官が指揮する部隊「中隊旗(乙)」…横線1本(巾は少々細い)


自衛隊旗

自衛隊旗の規格

陸上幕僚長

陸上総隊司令官旗及び方面総監[注釈 10][注釈 11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef