自由連合_(日本)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「自連」はこの項目へ転送されています。鉄道車両の自連については「連結器#自動連結器」をご覧ください。

自由党」、「革新自由連合」、「進歩自由連合」、あるいは「自由改革連合」とは異なります。

日本政党自由連合
Liberal League(LL)
代表徳田虎雄
成立年月日1994年12月(政治団体としては1989年10月)
本部所在地東京都千代田区平河町2-7-1 塩崎ビル6F
東京都千代田区平河町2-14-13 中津川マンション201(解散時)
党員・党友数約100人(2005年4月1日当時)
政治的思想・立場保守
政党交付金0 円(非交付団体)
法人番号5010005002283
テンプレートを表示

自由連合(じゆうれんごう、英語: Liberal League, LL)は、かつて存在した日本政党である。略称は自由連、自連。
党史
結成

第39回衆議院議員総選挙で初当選した徳田虎雄が同選挙の数ヶ月前の1989年10月に設立した保守無所属新人候補[1]のための政治団体が原型。1994年12月に政党化した。

当初は政権獲得を目指すが、所属議員の出入りが激しかった。結党当初の所属議員には民社党委員長を経験した大内啓伍最高顧問的ポストの総裁でもあった)、自由党(いわゆる「柿沢自由党」)および自由改革連合出身の柿澤弘治代表)・佐藤静雄新生党出身の栗本慎一郎(代表幹事)、日本新党出身の石井紘基[2]小泉晨一小島慶三[3] らがいる。大内・柿沢・佐藤・栗本などのように、自民党移籍の際のクッションのように使う例も横行した。

1994年年末に結集した全ての国会議員は同年4月の総理大臣指名選では羽田孜を支持し非自民・非共産連立政権羽田内閣で柿沢は外相、大内は厚相、佐藤は北海道開発政務次官に就任した。前出の全国会議員が同年6月の指名選では海部俊樹を支持しながら新進党の結党には参加しなかったメンバーである。

政策は自民党に近い一方、日本共産党第二院クラブ平和・市民と共に消費税減税法案を共同提出したこともある。

1995年通常国会からは自民党と院内会派を組み、日本社会党委員長村山富市を首班とする村山内閣村山改造内閣自社さ連立政権)に閣外協力

同年の第13回統一地方選挙および第17回参議院議員通常選挙では政党要件を満たしながら公認候補を擁立せず、自民党の公認あるいは推薦する候補を推薦・支援した[4]。選挙後に大内・柿沢らが離党したため政党要件を失うが、スポーツ平和党を離党した江本孟紀らが移籍し政党要件を復活させた。

1996年第41回衆議院議員総選挙では日本福祉党の立候補予定者も自由連合から擁立したが、徳田ら衆院議員2人を含む全員が落選して法律上の政党要件を失い、直後の特別国会での首班指名では自民党総裁橋本龍太郎支持。その後無所属議員を加えて1997年1月には自由の会と改称するも、同年7月に離党者を出して再び政党要件を失った。

1997年12月26日従前から所属の江本に加え新進党を離党した日本新党政治スクールの最高顧問細川護熙及び初代事務局長円より子樽床伸二上田清司が入党して、細川を代表にフロム・ファイブと改称。年明けに寺澤芳男が入党。フロム・ファイブの沿革については当該項目を参照。
復活

1998年1月、徳田は政治団体として残っていた自由連合を新党自由と改称して再建するが、小沢一郎自由党を結党したため、3日で再び自由連合に戻した。政党要件を満たさない確認団体として戦った第18回参議院議員通常選挙では当選者は出せなかったものの得票率2%[5] を獲得したため、石井一二を入党させ政党要件を得ると、政党自由連合と改称。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef