自由ハンザ都市ハンブルク
[Wikipedia|▼Menu]
自由・ハンザ都市ハンブルク
Freie und Hansestadt Hamburg


市の旗市の紋章

面積755.26 km² (第15位
人口
 - 総計
 - 人口密度(2005/12/31)
1,743,627 人 (第13位
2,308.6 人/km²
座標北緯53度33分
東経09度59分
標高3 m
ナンバープレートHH
自治体コード02 0 00 000
ISO 3166-2DE-HH
公式サイトハンブルク市
政  治
州参事会議長
第1市長カタリナ・フェゲバンク(英語版)
(代行)(Grune)
与党SPDGrune
前回選挙2015年2月15日
次回選挙2019年
連邦参議院(上院)
での投票権数3

ハンブルク(ドイツ語: Hamburg、低ザクセン語低地ドイツ語: Hamborg (Hamborch) [?ha?mb??χ])は、ドイツの北部に位置し、エルベ川河口から約100kmほど入った港湾都市。正式名称は自由ハンザ都市ハンブルク(Freie und Hansestadt Hamburg、フライエ・ウント・ハンゼシュタット・ハンブルク)。行政上では、ベルリン特別市と同様に、一市単独で連邦州(ラント)を構成する特別市都市州)なので、ハンブルク特別市やハンブルク州と呼ばれる。人口約175万人。国際海洋法裁判所がある。
目次

1 名称

2 地理

3 歴史

4 政治

5 地方行政

6 経済

7 文化

7.1 音楽

7.2 スポーツ


8 観光

9 交通

10 姉妹都市

11 ハンブルク出身者

12 脚注

13 関連項目

14 外部リンク

名称

「ハンブルグ」と慣例的に表記されることもあるが、ドイツ語の発音ではこの語尾の g は無声音であるため、仮名転写は「ハンブルク」[1][2]となる。現地での低地ドイツ語系の低ザクセン語に属するハンブルク方言(ドイツ語版)またはハンブルク語(ドイツ語版)による「ハンブイヒ」([?hamb??c]) や、低ザクセン語の「ハンボーホ」の発音も聞かれる。街の語源は、古ドイツ語の「湾の城」に由来する(Ham = 湾、Burg = 城)[要出典]。漢字表記の「漢堡」は、「Hamburg」の音訳であり、日本語と中国語の両方で同一表記である(※漢字の「堡」は「とりで」を意味しており、「burg」の直訳)。ハンバーグの語源はハンブルクの労働者の食事として流行っていたタルタルステーキから来ている。英語でもハンブルクのことを“ハンバーグ”に近い発音で呼ばれる(英語でBurgはバーグ)。なお、フランス語では「Hambourg」(アンブール)と表記される。
地理

エルベ川の支流・アルスター川の河口にある港湾都市で、ドイツ北部における経済の中心地。シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州ニーダーザクセン州に境を接する。近隣の都市としては、約80km北のキール市、55km北東のリューベック市、95km南西のブレーメン市、95km西のブレーマーハーフェン市、90km東のシュヴェリン市などが挙げられる。

市域は、アルスター川東岸の旧市街と西岸の新市街、それらをとりまく地域からなる。旧市街は昔から商業地域の中心で、数多くの運河がながれている。町の景観の特色のひとつが運河にかかる橋で、アムステルダムヴェネツィアをあわせたよりも多くの橋がある。そのほかの名所としては、港にかかる長いつり橋ケールブラント橋や、アルスター川をせきとめてつくった内アルスター湖と外アルスター湖[3]、現在では旧市街をかこむ公園・遊歩道となっている古い市壁跡地があげられる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef