臨?県
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて江蘇省に存在した県について説明しています。山東にあった同名の県については「臨?区」をご覧ください。

中国地名の変遷
建置南北朝時代
使用状況南朝梁に廃止
南北朝臨?県(南朝斉)
廃止(南朝梁)

臨?県(りんし-けん)は中華人民共和国江蘇省にかつて存在した県。現在の南京市六合区南東部に相当する。

南北朝時代南朝斉により僑置され、南朝梁により廃止された。
参考文献

二十四史』中華書局

『復旦大学中国歴史地名大辞典』(復旦大学出版社)

『中国古今地名対照表』(上海辞書出版社)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1682 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef