臨屯郡
[Wikipedia|▼Menu]

臨屯郡

各種表記
ハングル:???
漢字:臨屯郡
日本語読み:りんとんぐん
テンプレートを表示



朝鮮の歴史
考古学朝鮮の旧石器時代(朝鮮語版)
櫛目文土器時代 8000 BC-1500 BC
無文土器時代 1500 BC-300 BC
伝説檀君朝鮮
古朝鮮箕子朝鮮

辰国衛氏朝鮮
原三国辰韓弁韓漢四郡
馬韓帯方郡楽浪郡?


三国伽耶
42-
562百済
高句麗

新羅

南北国熊津都督府安東都護府
統一新羅
676-892安東都護府

668-756渤海
698
-926
後三国新羅
-935
百済

892
-936後高句麗
901
-918(渤海の遺民)
統一
王朝高麗 918-1392
遼陽行省
東寧双城耽羅
(1259-1356)


李氏朝鮮 1392-1897
大韓帝国 1897-1910
近代日本領朝鮮 1910-1945
現代朝鮮人民共和国 1945
連合軍軍政期 1945-1948
大韓民国
1948-朝鮮民主主義
人民共和国

1948-


朝鮮の君主一覧

大韓民国指定国宝

中国朝鮮関係史

Portal:朝鮮

臨屯郡(りんとんぐん)は、前漢により朝鮮半島に設置されたである[1]楽浪郡玄菟郡真番郡とともに漢四郡と称される。
沿革

前108年衛氏朝鮮を滅ぼした前漢により幽州刺史部の下に臨屯郡が設置[2]された。15県からなり、その境域はほぼ現在の江原道に該当すると考えられている。郡治の置かれた東?県(現在の韓国江原特別自治道江陵市[3])は長安を去ること6,138里という。

前82年に15県中の9県は廃止となり、残りの6県と玄菟郡の夫租県を合わせた7県は楽浪郡に編入され、臨屯郡は消滅した。

煬帝の治世、朝鮮半島をめぐり高句麗との関係が緊張したとき、国際通の政治家、裴矩は煬帝に朝鮮半島領有の必要を説いて次のように言った[4][5]。矩因奏?曰:「高麗之地,本孤竹國也。周代以之封於箕子,漢世分為三郡,晉氏亦統遼東。今乃不臣,別為外域,故先帝疾焉,欲征之久矣。

高麗(朝鮮半島を指す)の地はもと孤竹国で周代にはここに箕子を封じました。漢代には三郡楽浪玄菟、臨屯ないし帯方)に分かれ、晋朝もまた遼東を統べました。ところが今は臣ではなく外域となっています。…陛下のときになってどうしてそのままにして、この、もとは冠帯の地に蛮貊の国にしておくことができましょうか。 ? 隋書、裴矩伝
下部行政区

臨屯郡の下部行政区画
県名県城所在比定地備考
東?県
(旧)江原道江陵市臨屯郡の郡治所
東?県(新)江原道元山市楽浪郡に編入後[6]の移転地
不而県江原道安辺郡楽浪郡に編入後の東部都尉治所
蠶台県位置不明前82年、楽浪郡に編入
華麗県咸鏡南道金野郡前82年、楽浪郡に編入
邪頭昧県江原道文川市前82年、楽浪郡に編入
前莫県江原道高城郡前82年、楽浪郡に編入
ほか9県江原道一帯の各地?楽浪郡に編入されず前82年消滅

※当初は計15県の構成だったという。名前のわかる6県は楽浪郡に編入されたため記録に残ったものである。
異説

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の学界及び韓国の学界の一部では、前漢による朝鮮半島併合の事実はなかったとして、漢四郡の位置が実は朝鮮半島の外部(具体的には通説でいう遼東郡の内部)に存在したと主張する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef