膠州湾租借地
[Wikipedia|▼Menu]

広州湾租借地」とは異なります。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "膠州湾租借地" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年4月)

座標: 北緯36度07分24秒 東経120度14分44秒 / 北緯36.12333度 東経120.24556度 / 36.12333; 120.24556膠州湾租借地
膠州灣

1898年 - 1914年


(国旗)

ドイツ勢力下にあった1912年の山東半島の地図。右上に膠州湾租借地の拡大図がある。

公用語ドイツ語中国語
首都青島
皇帝
1898年 - 1914年ヴィルヘルム2世

総督
1898年 - 1899年カール・ローゼンディヒ
1911年 - 1914年アルフレト・ヴァルデック

面積
1914年552km²

変遷
独清条約1898年3月6日
日本軍による占領1914年11月7日

通貨金マルク
現在 中国

膠州湾租借地(こうしゅうわんそしゃくち、Kiautschou)はドイツ帝国中国北部の山東半島南海岸に所有していた租借地。膠州(現在の青島市の一部)の東南にハート型に食い込んだ膠州湾の水面全域と、湾の入り口の両側の半島が領域であった。面積は552平方km。位置は北緯36度7分24.44秒、東経120度14分44.3秒。1898年から1914年まで存在した。

膠州湾租借地は当時、「膠州」の発音に基づき、ドイツ語では「Kiautschou」、英語では「Kiaochow」「Kiauchau」「Kiao-Chau」とローマ字化されていた(現在の表記:Jiaozhou)。膠州湾租借地の行政中心地として、ドイツは湾入り口東側の半島に青島(Tsingtau、現在の表記:Qingdao)を建設した。目次

1 背景

2 ドイツによる占領と租借

3 租借地の政治

4 租借地の最後

5 日本軍の占領

6 関連項目

7 脚注

8 参考文献・外部リンク

背景

19世紀帝国主義拡大の時代、統一を達成したドイツ帝国でも他国同様に植民地獲得への意識が高まり、これが中国におけるドイツ植民地建設へと大きく影響した。さらにドイツ植民地帝国の特質として、植民地は母国経済を支えるのが理想的だという理念があった。このため、多くの人口を抱える中国は、ドイツ製品の輸出市場として大いに注目され植民地化の標的になった。マックス・ヴェーバーのような思想家も政府に攻撃的な植民地政策を採るよう求めている。当時、世界の非欧州市場の中で中国市場は最重要と考えられ、その開放や閉鎖は列強にとって、またドイツにとって死活問題となった。

しかし世界的な軍事的影響力なくして世界政策 (de:Weltpolitik)はありえないと考えられた。世界的な軍事影響力には、ドイツ海軍艦隊が砲艦外交の担い手として平時のドイツの利益を守り、戦時にはドイツの貿易路を防衛して敵国の貿易路を妨害できることが含まれる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef